職員の感染状況
感染者 |
職員A |
症状および経過等 |
○勤務場所:市内児童福祉施設
○症状・経過
- 10月 7日(水曜日):同居家族が発熱。職員Aは、症状はないが同日以降、自主的に自宅待機。
- 10月14日(水曜日):PCR検査を実施。
- 10月15日(木曜日):PCR検査陽性判定。
○多摩小平保健所は、当該職員の最終勤務日は10月6日(火曜日)で感染可能期間の勤務がないため、当該施設関係者に濃厚接触者はいないものと判断している。
○施設における公衆衛生上の対策
- 出勤時はマスク等の感染症対策がとられていた。
- 執務室等については、自宅待機になった段階で消毒を実施済み。
|
感染者 |
市役所本庁舎勤務 職員B |
症状および経過等
|
○症状・経過
- 11月24日(火曜日):同居家族が医療機関を受診しPCR検査を受けたとの連絡を受け職員Bは直ちに帰宅。以降、自宅待機を開始した。症状はなし。
- 11月27日(金曜日):前日に発熱症状があったため、職員Bが保健所の受診調整により医療機関を受診し、PCR検査陽性となる。
○公衆衛生上の対策
- 多摩小平保健所は、職場の状況及び当該職員の行動履歴の調査に基づき、職員及び来庁者等の庁舎内での感染の恐れはないと判断している。
- 市においては、今後も引き続き、職員の出勤前検温、マスク着用、対面遮蔽の仕切り等感染症対策の徹底に努める。
- なお、当該職員が自宅待機後、念のため、執務室等の特別消毒を実施した。
|
感染者
|
市内関係施設勤務 職員C |
症状および経過等 |
○症状・経過
- 12月29日(火曜日):夕方に発熱。医療機関を受診し、PCR検査を実施。
- 12月30日(水曜日):PCR検査陽性となる。
※年末のため、当該職員の最終出勤日は12月28日(月曜日)。
○多摩小平保健所は、職場の状況及び当該職員の行動履歴の調査に基づき、市民及び他の職員等への感染の恐れはないと判断している。
○施設における公衆衛生上の対策
- 29日に執務室等の特別消毒を実施した。
- 市においては、今後も引き続き、職員の出勤前検温、マスク着用、対面遮蔽の仕切り等感染症対策の徹底に努める。
|
感染者 |
市内関係施設勤務 職員D |
症状および経過等 |
○症状・経過
- 1月4日(月曜日):同居家族がPCR検査陽性となる。職員Dに症状はないが、念のため自宅待機を開始。
- 1月5日(火曜日):PCR検査実施。職員Dに症状なし。
- 1月6日(水曜日):PCR検査陰性。
- 1月9日(土曜日):夕方、のどの痛み、倦怠感が発現。
- 1月13日(水曜日):PCR検査を再度実施。
- 1月16日(土曜日):PCR検査陽性となる。
○感染可能期間中の勤務がないため、職場関係者等の影響もなく感染の恐れはないと判断した。
○公衆衛生上の対策
- 1月4日(月曜日)に執務室等の特別消毒を実施した。
- 市においては、今後も引き続き、職員の出勤前検温、マスク着用、対面遮蔽の仕切り等感染症対策の徹底に努める。
|
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
職員課職員係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-1843
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。