令和5年度 保育園等児童募集
令和5年度4月入園申込について
令和4年11月4日(金曜日)から令和5年4月入園申込の受付を開始します。
1 対象
保護者が就労などにより家庭で保育ができない児童
2 申込期間
令和4年11月4日(金曜日)から令和4年11月18日(金曜日)<1次申込み>
1次申込み終了後から令和5年2月9日(木曜日)<2次申込み>
【時間】午前8時30分から午後5時(土曜、日曜、祝日は除きます。)
※昨年度よりも申込期間が早くなりますので、ご注意ください。
※申込時に妊娠中で、令和5年2月3日(金曜日)までに出産予定の方は、出産予定として申込みができます。詳細は申込時にご相談ください。
3 申込用紙(入園のしおり)の配布
令和4年10月20日(木曜日)から子育て支援課、市内各認可保育園、野塩地域市民センター、松山地域市民センター、男女共同参画センターにて配布
※保育の必要性が「就労」の場合、就労証明書が必要になります。勤務先で作成が必要な書類ですので、関連ファイルよりダウンロードしていただき事前にご準備ください。
4 申込書類
必ず提出が必要な書類
・保育園等入園申込書兼子どものための教育・保育給付認定、子育てのための施設等利用給付認定申請書(新規)
申込要件に応じて提出が必要な書類
(詳細は『令和5年度保育園等入園のしおり』をご確認ください。)
・就労証明書(全ての保護者および18歳以上65歳未満で児童と同居している方の人数分)
※就労証明書のFAQを関連ファイルにて掲載しておりますので、ご不明な点がある場合はご確認ください。
・介(看)護状況届出書
・診断書(様式は問いません。市指定様式もありますがご不明な点は子育て支援課までお問い合わせください。)
・その他
※清瀬市外にお住まいで、令和5年4月1日までに清瀬市に転入する予定のある方は下記の書類が必要となります。
・転入に関する誓約書(清瀬市指定様式)(詳しくは清瀬市子育て支援課またはお住まいの自治体へお問い合わせください。)
・転入先の賃貸契約書又は売買契約書の写し
(注)現在入園保留の方で令和5年4月以降も入園希望の方は、再申込が必要です。
各書類の様式は関連ファイルにてダウンロード可能です(Excelの書類について、署名欄以外は手書き不要です)
5 申込場所
郵送・窓口のどちらでも受付ます。
(郵送で提出の場合)
〒204-8511
東京都清瀬市中里五丁目842番地
清瀬市福祉子ども部 子育て支援課 保育・幼稚園係
※ 消印有効です。
※ 郵送事故について、清瀬市は責任を負いかねます。
※ 到着後、提出いただいた内容の確認が終了次第受付確認票をお送りするため、1~2週間程お時間をいただく場合があります。
また、お電話での到着の確認はお答えできませんのでご了承ください。
※ 提出いただいた内容を確認したうえで、別途書類の提出やお電話で状況を確認させていただく場合があります。
(窓口での提出の場合)
子育て支援課保育・幼稚園係(市役所本庁舎2階)
※ 市内認可保育園、松山・野塩地域市民センターなどでは受付していません。
6 1次選考内定通知発送予定日
令和5年1月31日(火曜日)(投函日)
7 土曜相談について
保育園の入園や申込に関しての相談を受け付けます。
日にち:令和4年11月5日 (土曜日)、令和4年11月12日 (土曜日)
時間:午前8時30分から午前12時00分 (1組30分、1日14組まで)
申込開始日:令和4年11月1日(火曜日)午前9時00分から
申込方法:子育て支援課 保育・幼稚園係 (電話番号:042‐497-2086)までご連絡ください。先着順で受付をします。
8 令和5年度4月転園申込について
申込期間
・令和5年度4月入園申込と同様
申込書類
・保育園等変更申込(移行願い用)(以下の関連ファイルにてダウンロードもしくは関連リンクにて電子申請可能です※電子申請は直近で市へ提出いただいた家庭状況調査票等に変更がない方のみ申請可能です)
・申込要件に応じて提出が必要な書類(詳細は『令和5年度保育園等入園のしおり』をご確認ください)※直近で市へ提出いただいた家庭状況調査票等に変更がない方は提出不要です
9 出産予定でお申し込みの方について
令和5年2月3日(金曜日)までに出産予定の方は申込書類のほかに関連ファイルの出産予定申込添付書類を提出いただければ、出産予定として申込み可能です。
詳しくは関連ファイルの出産予定申込添付書類(書き方)をご覧ください。
※主産日が2月4日(土曜日)以降の方は令和5年度4月の入園はできません。(産休明けの入園については、生後56日(8週)経過後の翌月からとなるため)
令和5年度以降の清瀬市内保育園等の今後の運営の予定について
認可保育園
閉園
施設名 |
清瀬市立第7保育園 |
---|---|
予定時期 |
令和7年3月31日 |
移転
現在の所在地から移転します。
施設名 |
清瀬駅前乳児保育園 |
---|---|
施設運営法人 |
社会福祉法人 千曲会 |
予定時期 |
令和5年4月1日 |
予定定員数 |
未定(0~5歳児) |
移転所在地 |
清瀬市元町一丁目604 番8、10 |
※ 施設の開設までの状況により、上記内容から変更になる場合があります。
※ 令和5年3月31日時点で清瀬駅前乳児保育園に在籍する児童については、優先的に移転先の施設に移行することができます。
令和4年4月1日時点の待機児童数について
0歳児:0人
1歳児:3人
2歳児:0人
3歳児:1人
4歳児:0人
5歳児:0人
※東京都保育所待機児童数調査に基づいた人数を掲載しています。
令和4年4月入園1次申込時の園ごとの申込人数について
以下の関連ファイルをご覧ください。
令和5年5月~翌3月の入園の申込について
毎月10日が翌月1日付入園申込みの締め切り日です。(10日が土曜日・日曜日・祝日等の場合は直前の開庁日)
申込用紙・申込書類・申込場所については上記を参照して下さい。
※清瀬市外にお住まいで、清瀬市に転入する予定のある方は下記の書類が必要となります。
・転入に関する誓約書(清瀬市指定様式)(詳しくは清瀬市子育て支援課またはお住まいの自治体へお問い合わせください。)
・転入先の賃貸契約書又は売買契約書の写し
令和5年度の保育実施年齢について
クラスと生年月日
-
0歳児
-
令和4年(2022年)4月2日~(生後56日経過後の翌月から入園可能)
-
1歳児
-
令和3年(2021年)4月2日~令和4年(2022年)4月1日
-
2歳児
-
令和2年(2020年)4月2日~令和3年(2021年)4月1日
-
3歳児
-
平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日
-
4歳児
-
平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日
-
5歳児
-
平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日
(注1)クラスは、4月1日現在の年齢で決まります。
(注2)年度の途中で誕生日を迎えてもクラス年齢は変わりません。
清瀬市保育園等入園に関するFAQ
保育園等入園に関してお問い合わせが多いご質問と回答をまとめました。上記の「令和5年度保育園等入園のしおり」とあわせてご確認ください。
関連ファイル
-
令和5年度保育園等入園のしおり (PDF 6.3MB)
「令和5年度保育園等入園のしおり」の各園紹介ページにて誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
訂正箇所
P45 ゆりかごファーストスクール (誤載)延長保育料:18時30分:~19時30分 1時間500円 -
令和5年度保育園等入園申込書兼子どものための教育・保育給付認定申請書 (Excel 183.4KB)
〈保育園等申込書〉1/4、「入園児童の家庭状況」に電話番号の記入欄がございますが、保護者の電話番号を記入してください。 -
令和5年度保育園等入園申込書兼子どものための教育・保育給付認定申請書 (PDF 1.2MB)
-
令和5年度保育園等入園申込書兼子どものための教育・保育給付認定申請書(見本) (PDF 1.3MB)
-
令和5年度保育園等入園申込書兼子どものための教育・保育給付認定申請書(書き方) (PDF 1.5MB)
-
郵送用必要書類確認票兼郵送同意書 (PDF 471.1KB)
-
就労証明書 (Excel 675.6KB)
-
就労証明書 (PDF 355.0KB)
-
就労証明書(書き方) (PDF 940.9KB)
-
就労証明書(FAQ) (PDF 517.3KB)
-
介(看)護状況届出書 (PDF 127.9KB)
-
転入に関する誓約書 (PDF 81.8KB)
-
在職証明書 (PDF 97.5KB)
-
主治医意見書 (Excel 50.3KB)
-
主治医意見書 (PDF 491.3KB)
-
令和4年4月入園1次申込時の園ごとの申込人数について (PDF 75.6KB)
-
保育園等変更申込(移行願い用) (PDF 629.0KB)
-
出産予定申込添付書類 (PDF 394.4KB)
-
出産予定申込添付書類(書き方) (PDF 408.9KB)
-
清瀬市内保育園・幼稚園等案内図 (PDF 498.9KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課保育・幼稚園係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター1階
電話番号(直通):042-497-2086(保育園・幼稚園)、042-497-2087(給食・保健)
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。