令和5年度 清瀬市子育て・キラリ・クーポン券と商品券の発行
「清瀬市子育て・キラリ・クーポン券と商品券」についてのページです。
清瀬市子育て・キラリ・クーポン券、商品券について
令和5年度の「清瀬市子育て・キラリ・クーポン券」は、市内のいろいろな子育てサービスにご利用いただける6,000円分のクーポン券を発行するほか、市内商店等で商品購入にご利用いただける4,000円分の商品券を発行します。クーポン券と商品券とで発行条件・使用条件が異なりますのでご注意ください。
※給食費をクーポン券でご利用する場合の申請は減免情報等の確認のため、9月以降となります。
電子申請について
電子申請での受付を開始いたします!
電子申請で申込された日から、2週間ほどお時間いただいております。
祝日などが入る場合は20日ほどお時間いただきます。
クーポン券を早めにご利用の方は、子ども家庭支援センター(042-495-7701)までご連絡ください。
電子申請フォームQRコード
清瀬市子育て・キラリ・クーポン券について
- 対象者
- 市内在住の『未就学児』のお子さんのいるご家庭の保護者。所得制限はありません。
- 申請先
-
子ども家庭支援センター(しあわせ未来センター2階)
※市役所子育て支援課(しあわせ未来センター1階)では申請の受付を行っておりませんのでご注意ください - 申請方法
-
- クーポン券の受給には申請が必要です
- インターネットからの電子申請
- 窓口で申請する場合は、申請書に上記資料を添え、子ども家庭支援センター窓口へご来所ください
- 郵送での申請も可能です。その場合は申請書と資料の写しを同封してください
- 申請書は関連ファイルからダウンロードをして下さい。又は市役所子育て支援課、子ども家庭支援センター、NPO法人ウイズアイ事務所、NPO法人ピッコロ事務所、NPO法人こども劇場、市内各つどいの広場等に置いてあります
- クーポン券の申請は商品券の申請も兼ねています。別々に申請していただく必要はありません
- クーポンの発行は、1年度につき1回までです
- 申請期限
-
窓 口 :令和6年3月30日(土曜日)
電子申請:令和6年3月20日(水曜日)郵 送 :令和6年3月20日(水曜日)消印有効
令和6年3月31日は日曜日のため窓口はお休みです。
- 発行
-
申請期限までに申請されたクーポン券は随時発行いたしますが、電子申請での処理に現在お時間を頂いております。
すぐにクーポンを受け取りたい場合は窓口をご利用下さい。
- 有効期限
- 令和6年3月31日(日曜日)

クーポン券が使用できる子育てサービス
- 認可保育園一時保育(すみれ、きよせ、どろんこ保育園ほか)
- NPO法人の行う一時保育(ウイズアイ、ピッコロ)
- NPO法人ウイズアイの行う「新米ママと赤ちゃんの会」等の子育て講座
- 病児保育室チルチルミチル(武蔵野総合クリニック)
- 病後児保育室ひまわり(きよせ保育園)
- 認可幼稚園プレスクール
- NPO法人清瀬こども劇場の行う事業
- 認可幼稚園・保育園給食費
- 清瀬市産後ケア訪問事業
一時保育、プレスクールでクーポンが利用できる認可園
保育園
第1保育園、第3保育園、第7保育園、
清瀬駅前保育園、清瀬上宮保育園、のしお保育園、中清戸保育園、
すみれ保育園・分園、きよせ保育園・分園、せせらぎ保育園、
清瀬どろんこ保育園、のしお一丁目保育園、メリーポピンズ清瀬ルーム・松山ルーム、
中里どろんこ保育園、認定こども園ひかり、
ピッコロルーム、ゆりかごファーストスクール、ちゃいるど保育園、あいあいちびっこルーム、
なかよし保育園。ちあふるガーデン、清瀬プチ・クレイシュ
幼稚園
きよせ幼稚園、東星学園幼稚園、清瀬ゆりかご幼稚園、清瀬ひかり幼稚園、清瀬しらうめ幼稚園、清瀬富士見幼稚園、清瀬たから幼稚園
清瀬市子育て・キラリ・商品券について
- 対象者
- 市内在住の『未就学児』のお子さんのいるご家庭の保護者。所得制限はありません。
- 申請先
-
子ども家庭支援センター(しあわせ未来センター2階)
※子育て支援課(しあわせ未来センター1階)では申請の受付を行っておりませんのでご注意ください - 申請方法
-
- 商品券の受給には申請が必要です
- インターネットからも申請ができます。お子さんの名前と住所と生年月日がわかる資料(乳児医療証等)の写真を添付してください
- 窓口で申請する場合は、申請書に上記資料を添え、子ども家庭支援センター窓口へご来所ください
- 郵送での申請も可能です。その場合は申請書と資料の写しを同封してください
- 申請書は関連ファイルからダウンロードをして下さい。又は市役所子育て支援課、子ども家庭支援センター、NPO法人ウイズアイ事務所、NPO法人ピッコロ事務所、NPO法人こども劇場、市内各つどいの広場等に置いてあります
- クーポン券の申請は商品券の申請も兼ねています。別々に申請していただく必要はありません
- 商品券もクーポン同様、1年度につき1回のお渡しになります
- 申請期限
-
窓 口 :令和6年2月29日(木曜日)
電子申請:令和6年2月20日(火曜日)郵 送 :令和6年2月20日(火曜日)消印有効
- 発行
- 申請期限までに申請された商品券は令和5年5月1日(月曜日)以降随時発行いたします
- 有効期限
- 令和6年2月29日(火曜日)

商品券が使用できる市内のお店(取扱店)
市内の約217件の取扱店でお買い物の際にご利用できます。金券の購入や公共料金の支払いなどにはご利用になれません。
商品券が使えるお店一覧は、関連ファイルをご参照ください。
※取扱店は変更になることがあります。商品券ご使用前に、ご利用予定の店舗にご確認ください
注意事項
- クーポン券の有効期限は令和6年3月31日(日曜日)です。
- 商品券の有効期限は令和6年2月29日(木曜日)までです。クーポン券と商品券で有効期限が異なりますのでご注意ください
- 商品券はクーポン券同様に子育てサービスに利用することもできます。ただし、クーポン券を商品券として利用することはできません
- 平成27年度~令和4年度に発行されたクーポン券と商品券は使用できません
給食費・手ぶら登園のクーポン利用について
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭支援センター子ども家庭支援係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター2階
電話番号(直通):042-495-7701
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。