東京清瀬市みつばちプロジェクトのPR動画を公開
東京清瀬市みつばちプロジェクトのPR動画です。ぜひご覧ください!
なお、通信料は利用者の負担となります。
【東京清瀬市みつばちプロジェクト ジェラートシリーズ第2弾】ブルーベリーアーモンドミルクジェラート発売
株式会社高島屋のプライベート・ブランド「ジェラテリア・パンチェーラ」監修のもと、市内の坂間園芸産ブルーベリーと清瀬市役所産はちみつ「Kiyohachi」を使用した新商品「ブルーベリーアーモンドミルクジェラート」が完成しました!
「ブルーベリーアーモンドミルクジェラート」のPR動画です。
東京清瀬市みつばちプロジェクト「みつばち保護大作戦!」
令和3年7月6日、清瀬市役所正面玄関前のけやきに営巣したみつばちを保護しました。
当初、新しい女王ばちの誕生に伴って行われる分蜂と思われていました。しかし、通常であれば数日でいなくなるのですが、1週間以上経ってもいなくならないことから、担当職員が確認したところ、営巣しているのを確認しました。営巣の場所がちょうどバス停の上ということで利用者の安全を考え、保護することにしました。
みつばちは通常、屋根裏や床下などの閉鎖空間に営巣するので、今回のような場所に営巣するのは非常に稀です。この保護で市役所屋上の巣箱は14箱になりました。
東京清瀬市みつばちプロジェクト「令和3年初収穫!」
令和3年6月7日、令和3年初の採蜜を行いました。新庁舎に移転してからも初となります。 今回のはちみつの主な蜜源は、柳瀬川添いに咲く桜のため、ほのかに桜の香りがします。
東京清瀬市みつばちプロジェクト「みつばちの目線で見てみよう 新庁舎編」
みつばちが新庁舎屋上の巣箱から柳瀬川沿いの桜並木まで採蜜しに行く様子をドローンで再現しました。
みつばちが新庁舎へ!
2021年3月12日、新庁舎移転に向けた準備として清瀬市役所屋上から資材置き場に移動していたみつばちたちを「職員よりも早く」真新しい新庁舎の屋上に移動させました。これにはある理由があります。 それは・・・ 「市役所の裏を流れる柳瀬川沿いの桜の開花に合わせるため」です。 桜はみつばちにとって大切な蜜源となります。柳瀬川沿いの桜は、例年3月下旬ごろに満開を迎えます。職員の移動は5月上旬なので、それと一緒だと桜の開花に間に合わないのです。そのため、先行して新庁舎の屋上に移動させました。
清瀬小学校5年生×東京清瀬市みつばちプロジェクト「きよせの町で」
清瀬小学校は、清瀬市役所のすぐ隣に位置しています。そのため、市役所の屋上で飼育しているみつばちがよく小学校の水飲み場に飛んできていました。それを見た子どもたちは、「こんな厄介な生きものをなぜ市役所の屋上で飼育しているのであろう」と考えました。
子どもたちは「総合的な学習」の時間に、市役所の養蜂について調べることにしました。 最初は、インターネットや市報、身近なリーフレットなどで調べていましたが、自分たちが収集した情報が正しいかどうか確かめたいということで、養蜂を担当している職員に直接インタビューすることになりました。
令和2年7月に5年生3クラスを対象に出前講座を実施し、市役所が養蜂をする理由として、みつばちを通じて地域の連携を深めることや自然環境を守っていくことなどを説明しました。 これを受け、子どもたちがみつばちに対して理解を示し、「東京清瀬市みつばちプロジェクト」のお手伝いをしたいと言ってくれるようになりました。 そこで、養蜂担当の職員が「プロジェクトの“広報マン”になってほしい」とお願いし、活動がスタートしました。 1組と3組はポスターを作って市内の掲示板や店舗に掲示し、2組はテーマソング「きよせの町で」を作ってくれました。
清瀬小学校では、今後も継続的に市役所の養蜂を授業に取り入れていく予定です。
みつばちの大移動!
2021年2月2日、清瀬市役所屋上にあるみつばちの巣箱の大移動を行いました。 これは、今年5月に行われる新庁舎移転のための準備となります。 みつばちは、自分の巣箱の位置を正確に覚えており、活動範囲内の位置に巣箱を移動してしまうと、元の場所に戻ってしまいます。 これを避けるために、みつばちの活動範囲外である市役所から約2.3km離れた資材置き場へ一旦移動させ、記憶を消させた後、新庁舎へ再び大移動をします。 新庁舎への移動は、市の職員よりも早い3月中旬頃を予定しています。
清瀬市役所産はちみつ「Kiyohachi」ができるまで
市役所の屋上で飼っているみつばちたちが集めたはちみつの採蜜の様子などを紹介します。
東京清瀬市みつばちプロジェクト「みつばちの目線で見てみよう」
市役所の屋上で飼っているみつばちたちが、巣箱を飛びし、蜜を採取してから巣箱に戻るまでをドローンを使って再現しました。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。