ウッドチップの販売
現在、ウッドチップの販売を中止しております。
現在、ウッドチップを作製する機械が故障中のため、ウッドチップの販売を中止しております。再開の目途は立っていない状態となっておりますので再開の目途が立ちましたら、ホームページ等でご連絡させていただきます。ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。
雑草対策・ぬかるみ対策・暑さ対策に!「ウッドチップ」を販売しています
産業廃棄物として処分されていた伐採した枝や落ち葉を、ウッドチップや腐葉土などに加工し再利用したことで、処分費を削減。平成26年度以降の産業廃棄物の処理費は0円となりました。
「清瀬ウッドチップ」は、市内でせん定した樹木を加工しており、庭などに深く敷き詰めることで、日光を遮断し、雑草の発芽を抑制する効果があります。

- 商品
-
清瀬ウッドチップ
園芸用清瀬スモールウッドチップ
- 価格
- 各1袋(45リットル袋に約7キログラム)200円
- 購入方法
-
電話で建築管財課管財係(電話)042-497-1841へ
※市内在住者は5袋以上の購入でご自宅にお届けします。
- 備考
-
注文が集中した場合は、お渡しまでお時間をいただきますのでご了承ください。
効果的な使い方
(1)敷く場所の雑草を根からしっかり抜きます(根が残っていると、ウッドチップの隙間か
ら雑草が出てきてしまいます)。
(2)ウッドチップを厚さ5センチ以上敷き詰めてください。
※ 雑草発芽対策の「清瀬ウッドチップ」は、畳1/4程度の広さに、1袋が目安です。

ウッドチップ・清瀬桜チップができるまで
市内の雑木林の樹木や街路樹を伐採・せん定した木々を直径10㎝程度の大きさに切って、粉砕機へ入れます。
ウッドチップは雑草除けや暑さ対策などに使用します。
清瀬桜チップは市内の小・中学校、地域市民センターなどから倒木防止などのために伐採・せん定された桜の木から作られます。粉砕後、天日で乾燥させて完成です。燻製などに使用します。
YouTubeにて「ウッドチップができるまで」の動画を公開しています
通信料は利用者の負担となります。
販売で得た収益は全額緑地保全基金へ
販売により得られた収益は、全額歳入として「緑地保全基金」に積み立てられ、市内の雑木林などの自然環境を守り、育成するための活動に充てられています。市内の自然を維持・管理するために発生した副産物を加工・販売した収益で、清瀬の自然をより豊かなものにすることが、清瀬のエコプロモーションの使命となっています。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建築管財課管財係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1841
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。