マイナンバーカードの健康保険証利用について

ページ番号1008093  更新日 2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。

令和3年10月より本格運用開始

マイナンバーカードの健康保険証としての利用が令和3年10月から本格的に開始となりました。
カードリーダーなどの準備が整った医療機関・薬局から順次利用が可能となります。利用できる医療機関・薬局については、厚生労働省のホームページにて順次掲載されます。

また、令和3年10月から、マイナポータルで医療機関情報、薬剤情報、特定健診情報の閲覧が可能となりました。

マインバーカードの健康保険証利用にあたって

どんないいことが? メリットは?
  • ・健康保険証としてずっと使える 就職や転職、引っ越ししても保険証の切替えを待たずにカードで受診できます。
  • ・窓口への書類の持参が不要に! オンラインによる医療保険資格の確認で、高齢受給者証や限度額認定証の持参が不要になります。
  • ・健康管理や医療費控除にも便利 令和3年11月から、マイナポータルで自分の特定健診や薬剤情報、医療費情報が確認でき、確定申告で手続きができるようになりました。

※マイナンバーカードが健康保険証として使える医療機関・薬局の一覧は厚生労働省・社会保険診療報酬支払基金のホームページで掲載予定です。

 

保険証の利用には、マイナポータルでの申込みが必要です。

 

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための準備・申込み

 必要なもの

  • 申込者本人のマイナンバーカード、あらかじめ設定した暗証番号(数字4桁)
  • マイナンバーカード読取対応スマホ、又はPC+ICカードリーダー
  • マイナポータルAPのインストール

 

申込み方法

  1. ブラウザで「マイナポータル」と検索し、マイナポータルへアクセスする。
  2. 「健康保険証利用の申込」の「利用を申し込む」をクリックする。
  3. 利用規約等を確認して、同意する。
  4. 数字4桁の暗証番号を入力してマイナンバーカードを読み取る。

 申込完了


 

対応のスマホ、パソコンをお持ちでない方

市役所1階 市民課 マイナポータル端末でもお手続き可能です。

 

健康保険証利用申込のお問い合わせ

 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
 平日9時30分~20時00分 土日祝9時30分~17時00分(年末年始除く)

 音声ガイダンスに従って「4 ⇒ 2」の順にお進みください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保険年金課国保係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所1階
電話番号(直通):042-497-2047(資格・給付)、042-497-2048(国保税)
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

保険年金課高齢者保険係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所1階
電話番号(直通):042-497-2050
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。