自動通話録音機の貸し出しについて

ページ番号1008661  更新日 2022年12月28日

印刷大きな文字で印刷

自動通話録音機の無償貸し出しをしています!

自動通話録音機とは?

65歳以上の方が居住する世帯に、電話による特殊詐欺(オレオレ詐欺や還付金詐欺)を未然に防止するため、自動通話録音機を無償で貸し出しを行っています!


電話がかかってくると、呼び出し音が鳴る前に「この電話は振り込め詐欺等犯罪防止のため、 会話内容が自動録音されます」と警告メッセージが流れ、通話内容を録音する機械です。だまそうとする人は、録音されることを嫌いますので、この警告メッセージを聞いたら、電話を切ってしまいます。

まだ設置されていない方は、ぜひご利用ください。

対象世帯


 清瀬市内にお住いの65歳以上の方が居住されている世帯
 自動通話録音機と接続できる電話を持っている世帯です。
 (1世帯1台限り)

申請窓口・問合せ先
残り台数がわずかとなりましたので、まずは電話でお問い合わせください。


清瀬市防災防犯課(市役所3階)042‐497‐1848 平日の午前8時30分から午後5時
清瀬市消費生活センター 042‐495‐6211 平日の午前9時から午後5時
市内3か所の地域包括支援センターでも受付をしています。
担当地区の地域包括支援センターにお問い合わせください。

きよせ社協地域包括支援センター 042-495-5516 担当地区 上清戸・中清戸・下清戸・元町

きよせ信愛地域包括支援センター 042-492-1850 担当地区 竹丘・梅園・野塩・松山

きよせ清雅地域包括支援センター 042-495-1370 担当地区 中里・下宿・旭が丘 

 

自動通話録音機

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民協働課消費生活係(消費生活センター)
〒204-0021
東京都清瀬市元町1-4-17
電話番号(直通):042-495-6211
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-6221
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。