【歯と口の健康週間特別講演】「食べることは生きること」を開催します(2015年5月25日発表)
更新日:2015年05月25日
歯の健康が、全身の健康を作る! 高齢化率の高い清瀬市が、「健康寿命」を伸ばすために行う講演会
高齢化率の高い清瀬市では、いつまでも健康で幸せに暮らすことができる「健幸(けんこう)」をまちづくりの施策に掲げています。
高齢になっても健康であり続けるために必要なことはたくさんありますが、今回注目したのが「噛む力」。噛むことで脳が活性化され、感覚や運動、記憶など、様々な分野が鍛えられるからです。
一人でも多くの市民の方が、「健康長寿」となれるよう、噛むことのスペシャリストであり、日本顎咬学会元会長の歯科医師 河原英雄氏など三名の講師を招き、「噛むことの大切さ」にスポットを当てた講演会を実施します。
川原英雄氏
日本日本顎咬学会会長、奥羽大学歯学部客員教授、九州大学歯学部臨床教授などを歴任。「噛む力」の大切さを伝える講演活動などを行っている。
■ 事業概要
【講演会名】
「食べることは生きること」~最後まで口から食べることをあきらめない街づくり~
【内容・講師】
1「歯と口は健康の入り口」グリーンタウン歯科・島田尚範氏 2「噛む=元気の源」歯科河原英雄医院・河原英雄氏 3「転ばぬ先のカム噛むトレーニング」管理栄養士・原洋子氏
【開催日時】
6月5日(金曜日)午後2時~4時(午後1時30分開場)
【開催場所】
清瀬けやきホール(清瀬市元町1-6-6)
【定員】
500人
【費用】
無料
【申込み】
電話で清瀬市健康福祉部健康推進課保健サービス係(TEL)042-497-2077へ(当日参加も可。駐車場・保育無し)
その他のお問合せ先
健康推進課保健サービス係 牟田口(むたぐち)
(電話)042-497-2077
(ファクス)042-495-9222