清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務支援にかかる公募型プロポーザルの募集
清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務支援にかかる公募型プロポーザルの募集を開始します。
業務件名
清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務委託
業務の目的
清瀬市は、令和4年6月にゼロカーボンシティ宣言を行い、2050年までの二酸化炭素排出量を実質0とするため、排出量の削減に取り組むこととしています。
このことに伴い、本業務において、清瀬市区域内において2050年のカーボンニュートラル及び2030年のカーボンハーフを実現するための目標を定め、市民・事業者・行政の各々の取り組みを検討し、また推進することを目的とする、清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定に係る支援業務を委託するものです。
業務の内容
- 基礎調査等
- 温室効果ガス排出量の削減目標の設定等
- 施策及び主体における取組の立案等
- 指標の検討
- 進行管理体制及び推進方法の検討
- 計画の骨子案及び素案の作成
- パブリックコメントの対応
- 会議運営支援
- 打ち合わせ・協議
- 計画書の作成
履行期間
契約締結の翌日から令和6年3月10日まで
事業に関する費用
19,000,000円(消費税を含む)を上限とする。
公募スケジュール
項目 |
日程 |
---|---|
募集開始(公募) | 令和5年1月13日(金曜日) |
質問受付締切 | 令和5年1月19日(木曜日)午後5時まで |
質問回答 | 令和5年1月26日(木曜日) |
参加表明書等受付締切 | 令和5年2月3日(金曜日)午後5時まで |
企画提案書等受付締切 | 令和5年2月17日(金曜日)午後5時まで |
第一回委員会(書類審査) | 令和5年2月24日(金曜日) |
一次審査結果通知 | 令和5年3月3日(金曜日)予定 |
第二回委員会(プレゼンテーション) | 令和5年3月27日(月曜日)予定 |
二次審査結果通知 | 令和5年3月30日(木曜日)予定 |
契約締結 | 令和5年4月 予定 |
スケジュールは変更となる可能性もございますので、ご了承ください。
参加について
「清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務委託公募型プロポーザル」にご参加をされる方は、下の参加資格をご確認いただき、最下部より次の書類をダウンロードをしてください。
内容を熟読いただき、実施要領に基づいて書類のご提出をお願いいたします。
なお、仕様書につきましては、参加申し込みをいただいた方へ、お送りさせていただきます。
- 清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務委託公募型プロポーザル審査要領
- 清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務委託公募型プロポーザル審査実施要領
- 提出書類の様式かがみ
- 様式1 参加表明書
- 様式2 企画提案書評誌
- 様式3 業務実績等
- 様式4 質問票
- 清瀬市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務委託公募型プロポーザル企画提案書作成要領
- 第二次清瀬市環境基本計画
- 第二次清瀬市環境基本計画実行計画
- 第二次清瀬市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
参加資格
本プロポーザルに参加できる方は、次のすべての要件を満たすものとします。
- 法人であること。
- 清瀬市における入札参加資格を有していること。
- 清瀬市指名競争入札参加者指名停止基準に基づく指名停止を受けていないこと。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
- 清瀬市契約における暴力団等排除措置要綱に基づく入札参加資格停止措置を受けていないこと。
- 会社更生法、民事再生法等により、更生又は再生手続きを開始していないこと。
- 本業務の実施体制及びプロジェクトメンバーについては以下の要件を満たすものとする。
(1)プロジェクト実施体制に関する要件
本市と密に連絡・打合せ等を行うことができ、必要に応じて直ちに現地調査を行うことのできる体制を有すること。
(2)プロジェクトリーダーに関する要件
過去5年以内に、類似する業務実績(地方公共団体実行計画(区域施策編))等の地方自治体の脱炭素化に資する計画策定業務の実績を有していること。
(3)プロジェクトメンバーに関する要件
過去5年以内に類似する業務実績(地方公共団体実行計画(区域施策編))等の地方自治体の脱炭素化に資する計画策定業務の実績を有していること。
参加用書類ダウンロード
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境課環境衛生係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2099
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。