清瀬の伝統行事「中里の火の花祭」
東京都無形民俗文化財「中里の火の花祭」(昭和60年3月指定)。
毎年9月1日午後6時頃から火の花祭が清瀬市中里三丁目の中里の富士塚で行われます。このお祭りは、山梨県富士吉田の火祭りにならってはじめられた行事です。
この夜、中里の富士塚には頂上までのつづら折りの道に明かりが灯されます。そして富士講の人たちが「お伝え」と呼ばれる経文を唱えた後、午後9時頃から祭りのクライマックスとなる「お焚き上げ」が始まります。この火にあたり、その灰を家に持ち帰って門口にまけば火災除けや魔除けになり、畑にまけば豊作になると伝えられており、今でも大切に灰を持ち帰る方がたくさん見受けられます。
(注)各市内公共施設に設置している「インターネットきよせ」からの動画ページの視聴は、制限しております。何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。