市内で活動している子育てグループ(ころぽっくる地域活動室利用団体)

ページ番号1015062  更新日 2025年10月16日

印刷大きな文字で印刷

ころぽっくる地域活動室利用団体の活動は、参加が可能です

  • ころぽっくるの地域活動室は、地域で活動している子育てグループや、これから子育てグループを作ろうとしている活動で、希望する方がおられた場合に自由に加入出来るグループであれば、利用が可能です。
  • 当一覧のグループの活動にご興味がある場合には、ころぽっくるの窓口にご相談ください。
  • 当一覧は、登録後の翌年度末まで公開を予定しております。

登録

番号

受付日

団体名

代表者

活動目的

使用目的

対象

年齢

活動日

開始

時期

加入

世帯

入会

条件

R7-1 R7.3.22 ネズミの会 内田 ・親子の交流 親子でのふれあい遊び 年中とその兄弟 不定期 令和2年11月 6  
R7-2

R7.3.26

NO.5 桑田 ・親子の交流 親子で一緒にふれあい遊び 0歳4~5カ月 不定期 令和7年2月 5  
R7-3 R7.3.30 11ぴきのうさぎ 長堀 ・親子の交流 令和5年2~3月生まれの第1子を持つ親子での交流会 2歳  毎月日曜日のどこか 令和5年6月 12

・令和5(2023)年2~3月生まれの第1子を持つ親子

・清瀬市在住

R7-4 R7.3.30 ニューライス卯月の会 入戸野 ・親子の交流
・育児の情報交換
親子の交流や遊び、親同士で育児などの情報交換を行う 2歳 月1回 令和5年7月

10

・令和5(2023)年4月生まれ

R7-5 R7.3.30 11赤ちゃん's 室岡 ・親子の交流
・育児の情報交換
新米ママと赤ちゃんの会で出会った親子の交流 4~5歳 不定期 令和3年

8

・平成23(2011)年11月生まれ

R7-6 R7.5.8 清瀬ゆりかご幼稚園みどり2くみ 押山 ・親子の交流 親子で一緒にふれあい遊び 6歳~ 年2回程度 令和7年5月

14

・ゆりかご幼稚園みどり2組のみなさんとその保護者
R7-7 R7.5.8 ゴロゴロの会 島田 ・親子の交流 同年代の親子交流 2~3歳 月1回 令和4年9月

7

・令和4(2022)年5月、6月生まれ
R7-8

R7.6.1

くりごはんの会 松浦 ・親子の交流 親子の交流 2歳 日曜日
(不定)
令和5年3月

9

・令和4(2022)年10月生まれの子を持つ保護者
R7-9 R7.6.6 たつみの会 村上 ・親子の交流
・育児の情報交換
同じ月齢の赤ちゃんをもつ保護者として、育児の情報交換をする 0歳 月1~2回 令和7年6月

7

 
R7-10   (欠番)                
R7-11 R7.6.25 おつきさまの会 神山 ・育児の情報交換 子育て交流を図り、地域の情報を得る 2歳 土日のいずれか 令和4年12月

5

・令和4(2022)年9月生まれの子を持つ保護者
R7-12 R7.6.30 美女と野獣 折本 ・親子の交流
・育児の情報交換
親子で一緒にふれあい遊び、情報交換 0歳 不定期 令和6年12月

5

 
R7-13 R7.7.4 ミニミニ会 酢谷 ・育児の情報交換 親子で一緒にふれあい遊び、情報交換 0歳 不定期 令和7年6月

7

令和7年(2025)2~3月生まれの子を持つ保護者
R7-14 R7.7.4 サンフラワーズ 馬木 ・親子の交流
・育児の情報交換
新米ママの会のグループ交流 2歳 年4回程度 令和5年11月

7

 
R7-15 R7.9.29 にょろにょろスプリングズ 奥住 ・親子の交流
・育児の情報交換
親子での交流 0歳   令和7年9月

13

 
R7-16 R7.10.9 スノーパニック 山口 ・親子の交流 親子での情報交換や、近い同齢の子どもとの交流 2歳 不定期 令和6年2月

6

令和5年(2023)10~11月生まれの子とお母さんのあつまり

 

関連リンク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭支援センター子ども家庭支援係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター2階
電話番号(直通):042-495-7701
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。