児童手当 申請方法
手当を受給するためには、清瀬市に認定請求書を提出し、認定を受けることが必要です。
出生や転入等により新たに資格要件に該当された方は、必ず手続きをしてください。
また、必要書類に不足がある場合でも認定請求書を提出することが可能です。不足書類は、後日子育て支援課に直接ご提出いただくか、郵送にてご提出ください。(市民課土曜・日曜窓口にはご提出できませんので、ご注意ください)
申請に必要な書類等
【お知らせ】
マイナンバー制度による情報連携の本格運用が開始されたことに伴い、下記「3.」の課税・非課税証明書(所得証明書)の省略が可能となりました。
なお、マイナンバー制度による情報連携により所得情報を確認できない場合やマイナンバー制度による情報連携に同意いただけない場合等は、課税・非課税証明書(所得証明書)の提出が必要となる場合があります。
- 児童手当 認定請求書
- 申請者本人の医療保険証(写し)
(注)国民年金加入の方、または年金未加入の方は不要です。 - 当該年度の課税・非課税証明書(又は所得証明書)…所得額や諸控除額、扶養人数、年税額等の記載のあるもの
令和6年1月1日に清瀬市に住民登録がない方
「令和6年度課税・非課税証明書(所得証明書)」(令和5年分の所得等を証明するもの)- (注1)令和6年1月1日時点で住民登録していた自治体で取得できます。
- (注2)源泉徴収票は、課税・非課税証明書(所得証明書)ではありません。
- 申請者名義の通帳・キャッシュカード(金融機関名、支店名、口座番号が分かるもの)
- 申請者の個人番号カードまたは通知カード
- 上記「6.」の個人番号カードがない場合は、申請者本人の運転免許証やパスポートなどの顔写真付きの証明書
- 上記「7.」の運転免許証等がない場合は、健康保険証と年金手帳など、申請者の氏名と住所または生年月日が記載された2つ以上の書類
その他、事情により上記以外にも書類が必要となる場合がありますので、詳しくは子育て支援課子育て支援係までお問合せください。
【注意】同一世帯のご家族以外の方が申請する場合は、「委任状」と代理人の方の身元確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)が必要となります。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課子育て支援係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター1階
電話番号(直通):042-497-2088
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。