清瀬子ども大学 俳句の部
イベントカテゴリ: 催し・イベント
俳句出前教室の先生がやってくる!~俳句の世界を知ろう~
平成21年度から、清瀬市石田波郷俳句大会実行委員として主に清瀬市内の小中学校で俳句出前教室を行ってきた先生方の協力を得て、清瀬子ども大学 俳句の部を今年も開講します。
俳句出前教室では学ぶことのできなかった俳句の世界に触れましょう!
俳句の部では、清瀬市で療養した石田波郷氏が12年間過ごした江東区で行われる「こども江東歳時記」に作品を応募します。
※清瀬子ども大学は清瀬市指定事業として、清瀬市生涯学習センターの指定管理者であるアクティオ株式会社が運営しています。
- 8月4日(月曜日)
-
自分に俳号(俳句のペンネーム)をつけよう
-
8月18日(月曜日)
-
自分で撮った写真で俳句をつくろう
- 8月25日(月曜日)
- 応募作品を仕上げよう
- 開催日
-
2025年8月4日(月曜日) 、8月18日(月曜日) 、8月25日(月曜日)
- 開催時間
-
いずれも午前10時から正午まで
- 開催場所
-
生涯学習センター
- 対象
-
小学3・4年生コース(5名)
小学5・6年生コース(5名)
中学1・2年生コース(5名) - 内容
俳句の実作および俳句の世界を学びます
- 申込み締め切り日
-
2025年7月12日(土曜日)
- 申込み
-
必要
7月4日(金曜日)午前10時から12日(土曜日)午後8時までに下記リンクより申し込み
※応募者多数の場合は抽選です。
- 費用
-
不要
- Web申込
- チラシ
- 講師
-
川戸 直美(元国語科中学校校長)
細見 逍子(隗俳句会主宰・俳人協会幹事)
谷村 鯛夢(俳人協会会員・現代俳句協会会員・「炎環」同人会顧問)
- 運営
参加者へのご案内
- 駐輪場および駐車場の併設はございません。公共交通機関でお越しください。なお、近隣に有料の駐輪場および駐車場がございます。
- 保護者の方の見学は可能です。
- 写真撮影時は自分のお子様以外が写らないようご注意ください。
- キャンセルや当日の遅刻等は、生涯学習センター(042-495-7001)へお電話ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-1815
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-3940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。