里親制度について

ページ番号1011266  更新日 2025年4月3日

印刷大きな文字で印刷

養育家庭(ほっとファミリー)

養育家庭とは、養子縁組を目的とせず、様々な理由で親と一緒に暮らすことができない子どもを家庭に迎え、一定期間家庭に迎えて養育する東京都の制度です。清瀬市でも養育家庭の皆さんが、子どもたちの社会的養護に取り組んでいます。 

※社会的養護とは:保護者のいない子どもや、保護者に監護させることが適当でない子どもを、公的責任で養育し、保護すること。また、養育に困難を抱える家庭への支援を行うことも含まれます。

養育家庭についてご興味がある方へ(体験発表会、パネル展など)

養育家庭を正しく理解し、知っていただけるように令和7年8月にパネル展、11月に養育家庭⾥親の体験発表、相談コーナーなどを開催予定です。

パネル展

開催日

令和7年8月16日(金曜日)~22日(金曜日) 開庁中、自由に見学いただけます

場所
清瀬市役所 1階市民交流スペース
主催
清瀬市、東京都小平児童相談所フォスタリング機関キーアセット
参加費
無料
内容
養育家庭制度の説明ほか
対象者
養育家庭に興味のある方、子育て中の方、福祉に関心のある方など、どなたでもご参加お待ちしております。

体験発表会

開催日時

令和7年11月15日(土曜日) 10時~11時半

場所
清瀬市しあわせ未来センター 1階セミナールーム
主催
清瀬市、東京都小平児童相談所、東京都小平児童相談所フォスタリング機関キーアセット
参加費
無料
内容
養育家庭制度の説明、養育家庭の体験発表、相談コーナーほか
対象者
養育家庭に興味のある方、子育て中の方、福祉に関心のある方など、どなたでもご参加お待ちしております。

小平児童相談所フォスタリング機関キーアセットについて

フォスタリング(里親養育包括支援)機関とは、里親の広報・リクルートおよびアセスメント、里親登録前から委託後の里親研修、子どもと里親家庭のマッチング、子どもの委託中の里親養育への支援、里親委託措置解除後における支援にいたるまで、一貫した支援を行う機関です。
清瀬市内については、小平児童相談所から委託を受けたNPO法人キーアセットが、令和5年4月よりフォスタリング業務を実施しています。

キーアセットのSNSは下記のとおりです。
里親制度についてや制度説明会のお知らせ、イベント等を中心とした情報が発信されます!

【アカウント名】

X(旧Twitter) : kiiassetto

Instagram : Keyassets_kodaira2023

Facebook : kodairafostering

いいね!フォロー、リツイート大歓迎です!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭支援センター子ども家庭支援係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター2階
電話番号(直通):042-495-7701
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。