きよせ・チルドレンファーストチケット
令和6年度に申請された方
令和6年度にチケット付与された方は、令和7年度分を4月25日頃に自動付与するため、申請は不要です。
(申請時に自動更新を希望しなかった方のみ、再度の申請が必要です。
該当の方には2月にメールをお送りしております。)
きよせ・チルドレンファーストチケットの申請を受付けています。
- 申請受付期間
-
R6年度分 令和6年4月1日~令和7年5月31日
R7年度分 令和7年4月1日~令和8年5月31日
(原則、ご申請いただいた日の翌月末にポイントが付与されます。ご入力内容や添付書類に不備がないことが前提です。)
- 対 象
-
R6年度分 清瀬市在住の未就学児童(平成30年4月2日~令和7年4月1日生まれの方)の保護者
※清瀬市に令和7年3月31日までに転入し、申請時点で清瀬市に住民票があること
R7年度分 清瀬市在住の未就学児童(平成31年4月2日~令和8年4月1日生まれの方)の保護者
※申請時点で清瀬市に住民票があること
- 申請方法
-
清瀬商工会の「きよせニンニンポイントアプリ」内の「お知らせ」欄よりご申請ください
※アプリは関連リンクの「きよせニンニンポイント(電子地域通貨)」のページからダウンロードできます
※アプリの詳細は関連リンクの清瀬商工会よりご確認ください
※申請に関する詳細は、関連ファイルをご参照ください
※申請内容、添付書類等に不備があった場合には、メールにて修正のご連絡をいたします。ポイント付与は、修正が完了した翌月末の付与となります。申請受付期間内にご対応ください。修正が完了されない場合ポイントの付与はできませんのでご注意ください。
- 付与チケット
- 対象児童一人につき1万円分
- 利用期限
-
令和6年度分 令和7年7月31日まで
令和7年度分 令和8年7月31日まで
- 利用可能サービス
-
子育てサービスの事業所やお店
(下記リンクの取扱店舗情報からご確認ください)
※給食費のチケット利用に関しましては幼稚園・保育園ごとに異なります。子ども家庭支援センターでの受付は予定しておりません。
チケット付与の表示について
ニンニンポイントアプリ内の「商品券」タブを選択いただき、ポイントのご確認をお願いいたします。
注意事項 ※必ずご確認ください
・対象児童と同一世帯の方のみご申請いただけます。
・同一児童、同一年度で申請は1回限りです。
・複数の保護者の方々が1万円分を分割して申請することはできません。
・付与されたポイントを別の保護者に譲渡することはできません。
・ご申請者が清瀬市在住ではなくなった場合や、対象児童と同一世帯ではなくなった場合にはチケットは翌月末で無効となりますのでご注意ください。再発行はできません。
【例】申請した保護者の方が、年度内に単身赴任などで転出する場合 ⇒ ポイントは失効いたします。ほかの保護者の方が同一年度内に再度申請することはできません。
・一度ご申請いただいたら、未就学児の期間(対象者に該当している限り)、翌年度から自動的にポイントを付与いたします。
・4月1日~5月31日の申請については、申請者の情報をもとに市が自動的にどの年度が該当するか判断しポイントを付与いたします。
Q&A(よくあるお問合せ)
Q. 申請をしたのですが、付与されておりません。
A. アプリ画面の、「商品券」タブをクリックし、ご確認ください。
Q. 申請をしたのですが、いつ付与されますか?
A. 申請した日の、翌月末に付与いたします。又は、修正完了日の翌月末。
例1:【申請日】5月18日 →【付与日】6月30日に付与
例2:【申請日】5月18日 →【修正完了日】6月3日 →【付与日】7月30日に付与
※申請内容に不備があった場合には、メールにてご連絡させていただきます。
その場合は、修正が完了した日の翌月末に付与となりますのでご注意ください。
申請フォーム
清瀬市の地域アプリ「きよせニンニンポイントアプリ」
「きよせニンニンポイントアプリ」をダウンロード頂き、アプリ内から申請をお願いいたします。
- きよせニンニンポイントアプリ(App Store)※iPhoneをお使いの方(外部リンク)(外部リンク)
- きよせニンニンポイントアプリ(Google Play) ※Androidのスマートフォンをお使いの方(外部リンク)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭支援センター子ども家庭支援係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター2階
電話番号(直通):042-495-7701
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。