生ごみ減量化処理機器の購入費助成金制度

ページ番号1003815  更新日 2025年2月17日

印刷大きな文字で印刷

令和7年2月17日をもちまして、令和6年度予算を達したため、終了となります

市では、生ごみの資源化及び減量化を目的として、市内にお住まいの方を対象に、生ごみ減量化処理機器購入費助成制度を設けています。詳細は次のとおりです。

助成金額

本体価格(消費税を除く)の2分の1で上限が3万円です。
100円未満は切捨てとなります。

助成対象機器等

  • コンポスト容器、EM容器等(1世帯2基まで)
  • 電動生ごみ処理機(1世帯1基まで)

ディスポーザー等は対象外です。

申請

購入日から2ヶ月以内に、下記のものをご持参のうえ環境課ごみ減量推進係で申請して下さい。

  1. 生ごみ処理機器購入費助成金交付申請書(下部PDFデータ)
  2. 購入者氏名と購入品が確認できる領収書原本(レシート不可)
  3. 印鑑
  4. 仕様書の写
    なお、領収書の氏名、申請者名、口座名は同一のものに限ります。
但し、生ごみ減量化処理機器購入費助成制度をご利用された場合、助成を受けた日から6年を経過した日以降でなければ、再び助成を受けることはできません。電動生ごみ処理機の助成を受けた後にコンポスト容器等を購入した場合(助成対象機器が異なる場合)においても、6年を経過した日以降でなければ、助成を受けることはできません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境課ごみ減量推進係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2534
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9333
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。