雨水管整備事業Q&A
下水道課キャラクター紹介

下水を浄化します。
微生物をイメージしました。

体の緑はコケです。
微生物をイメージしました。

河や海が大好きです。
水、泡をイメージしました。
雨水管整備事業Q&A
「下水道って、雨水もトイレの水も一緒に流しているんじゃないの?」
「下水道には、分流式と合流式の2種類あるんだよ。東京都23区などは、合流式で生活排水と雨水を同じ管に流して浄化処理してから川に流しているんだよ。清瀬市や近隣市は、分流式で生活排水と雨水は別々の管で流しているんだよ。」
「そうなんだ。知らなかったよー。そういえばここ最近、ニュースなどでゲリラ豪雨という言葉を耳にするけど、ゲリラ豪雨が降ると道路はどうなってしまうの?」
「ゲリラ豪雨などで一度に大量の雨が降ると、道路に雨水があふれてしまい、道路冠水が起こってしまう恐れがあるんだよ。」
「冠水はゲリラ豪雨以外にも何か原因はあろのかな?畑が減ってきていることも関係あるの?」
「そうだよ。林や畑は、降った雨水の半分くらいを吸収してくれているんだよ。でも、林や畑だったところに家が建って道路ができるよね。そうすると雨水が地面に浸み込みにくくなるんだよ。」
「雨水を道路にあふれないようにするにはどうしたらいいの?」
「今よりたくさんの雨水を流せるように道路に新しい雨水管を整備する必要があるんだよ。そのために、平成25年度から雨水管の工事が始まるんだよ。」
「新しい雨水管が整備されて、雨がたくさん降っても道路に雨水があふれなくなるといいね。」
「そうだね。みんなで雨水管整備工事を応援しよう。」
下水道の役割
- きれいで清潔な街をつくる。
- 浸水から街や人を守る。
- 川や海の環境を守る
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
下水道課施設計画係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2532
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-0165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。