よくある質問(FAQ)

ページ番号1015283  更新日 2025年8月26日

印刷大きな文字で印刷

よくある質問

下水道使用料は、どのように計算され、どこに支払いますか?

下水道使用料は、ご家庭の水道の使用水量に基づいて算定されます。水道以外の水を使用している場合は、別途申告が必要です。下水道使用料は、水道料金と合わせて東京都水道局により徴収されます。
 

下水道に接続しないといけないのですか?

下水道が使えるようになった区域にお住まいの方は、下水道に接続していただく義務があります。これは、みなさんの生活をより衛生的で快適なものにするためのルールです。

下水道に流してはいけないものはありますか?

下水道管を詰まらせたり、処理施設をうまく機能させなくなったりする恐れのあるものは、下水道へ排出することが禁止されています。具体的には、油脂類、生ごみ、トイレットペーパー以外の紙類などが含まれます。

雨水を下水道に流してもいいですか?

雨水を下水道に流すことはできません。清瀬市では「分流式※」という方法で下水を処理しています。
※分流式とは?
生活で出る汚れた水(汚水)と、雨水を分けて流す方式のことです。ご自宅の敷地に降った雨水は、「浸透ます」や「浸透トレンチ」といった設備で、地中にゆっくりと染み込ませて処理してください。
 

下水道事業受益者負担金とは何ですか?

新しく下水道が整備される地域の土地の所有者の方に、下水道の建設費用の一部を負担していただくものです。下水道が使えるようになると、生活環境が衛生的になったり、土地の価値が上がったりといった「利益(受益)」があるため、この制度が設けられています。負担していただく金額は、お持ちの土地の面積に応じて算定されます。

排水設備工事は、どこの業者に頼めばいいですか?

 下水道工事の品質確保のため、新築・改築に関わらず市が指定した清瀬市指定下水道工事店でなければ工事を行うことはできません。無許可の業者に依頼した場合、トラブルになる可能性がありますため、ご注意ください。

下水道工事の費用は、どれくらいかかりますか?

排水設備工事にかかる費用は、敷地の状況や工事の内容によって異なります。具体的な費用については、工事を依頼する指定工事店が提示する見積もりでご確認ください。複数社から見積もりをとることをおすすめします。

下水道の詰まりや臭いは、どこに連絡すればいいですか?

下水道の詰まりや臭いは、原因によって連絡先が異なります。ご自宅の排水管(排水設備)で発生した場合は、お客様ご自身で工事を依頼した指定下水道工事店等にご相談ください。一方、道路の下にある下水道管が原因と思われる場合は、下水道課にご連絡ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

下水道課庶務係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2531
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-0165
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。