郷土博物館 ギャラリー
ギャラリーがリニューアル!
令和4年1月よりリニューアルオープンとなりました。
当館主催の企画展や市主催の展覧会を行うのをはじめ、市民の文化活動の発表の場として施設の貸出しも行っています。

施設使用料
ギャラリー
-
午前
(午前9時から正午まで)
- 900円
-
午後
(午後1時から5時まで)
- 1,600円
-
全日
(午前9時から午後5時まで)
- 2,500円
- 1週
- 12,500円
- 2週
- 25,000円
- 1週及び2週とは、休館日を含む連続7日間及び14日間をいいます。使用者が、使用申請に係る施設を連続して使用できる期間は、休館日を含めギャラリーは2週間です。ただし、当該使用期間中に休館日が1週に1日、2週に2日を超える場合は、超える休館日の日数分、当該使用期間を延長できます。
- 使用者が入場料やこれに類するものを徴する場合は、当該使用料に2割から8割までの料金を加算します。ただし入場税法により入場税を免除されたときは、この限りではありません。
- 使用時間には、準備及び原状回復の時間を含みます。
- 備付の器具は、別に定める場合のほか、上表の使用料に含まれます。
- 使用時間の延長は管理上支障がなく、かつ、1時間未満の延長に限り承認します。その場合、使用区分に係わる使用料の3割を加算します。ただし、午後6時以後の延長は、一切、認めません。
- 使用者(実質的主催者)が、清瀬市外に居住している場合の使用料は、使用を承認した使用区分に係わる使用料に5割を加算します。
- 使用料の加算等により、100円未満の端数が生じた場合、端数を切り捨てて徴収します。
付属器具使用料
展示用スポットライト(1灯) 使用料
- 1日
- 50円
- 1週
- 200円
- 2週
- 400円
展示ケース(1台) 使用料
- 1日
- 200円
- 1週
- 1,000円
- 2週
- 2,000円
演示台(1台) 使用料
- 1日
- 50円
- 1週
-
300円
- 2週
- 500円
持込器具使用電源 1日の使用料
- 1キロワット以下
- 1個 100円
- 1キロワットを超え2キロワット以下
- 1個 200円
- 2キロワットを超えたもの
- 1個 300円
注:付属器具等の貸し出しはそれぞれ1回を単位とし、貸し出し日数が2日以上に及ぶ場合は、それぞれ1日を単位として使用料を徴収します。
利用上の注意事項
- 利用者は次のことを守ってください。
- 騒音、暴力、めいてい、その他により、他人に迷惑をかける行為をした場合、あるいはする恐れのある場合、入館を禁止し、または退館していただきます。
- 他人に迷惑をおよぼす恐れのある物品や動物を持ち込まないでください。
- 定められた場所以外で、飲食・喫煙・火気を使用しないでください。
- 施設や展示資料等が損傷しないよう、注意してください。なお、損傷した場合は、その損害を賠償していただきます。
- 壁・柱などのはり紙や指定されたもの以外での展示はご遠慮ください。なお、ギャラリーパネル・スポットライトの設置は係員が行いますので、無断で作業はしないでください。
- 貸し出し施設を借りた人は、利用施設に来場する人の整理・警備を、責任を持って行ってください。また、承認を得ていない部屋等の使用はしないでください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
郷土博物館
〒204-0013
東京都清瀬市上清戸2-6-41
電話番号(直通):042-493-8585
電話番号(代表):042-493-8585
ファクス番号:042-493-8808
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。