柳瀬川での釣り

ページ番号1002709  更新日 2023年9月13日

印刷大きな文字で印刷

柳瀬川の漁業権の設定について

埼玉県より令和5年8月4日付で、漁業権の内容である内水面漁場計画が告示されましたのでお知らせいたします。

免許予定日:令和6年1月1日

1 漁業権とは
 ・特定の場所で漁業を行う権利
 ・漁業権のある魚種・河川が決められている
 ・知事が漁業組合にのみ免許する

2 漁業権免許を設定する理由
 これまで柳瀬川は、埼玉県のみ漁業権が免許されており、埼玉南部漁協が漁場管理をしています。近年、柳瀬川ではアユルアーの流行などにより、釣り人が増加し、漁協への問い合わせが増加するなど、重点的な漁場管理が必要となっています。しかし、柳瀬川は都県境が複雑に入り組んでおり、東京都側には漁業権が無いため、十分に漁場管理を行うことが困難でした。このため、東京都側の柳瀬川にも漁業権を設定し、水面の総合的な利用を推進してまいります。
 

漁業権についてのお問い合わせは、埼玉県農林部生産振興課 Tel 048-830-4151

柳瀬川についてのお問い合わせは、東京都北多摩北部建設事務所 Tel 042-540-9501
 

柳瀬川での釣りは、子どもや自然に配慮してください。

清瀬市内では、柳瀬川での釣りが認められていますが、マナーを守って行ってください。
投網・ころがしといった漁法は、釣り針が遊んでいる子どもを傷つける恐れがあることや、魚類の乱獲による生態系への影響があることから、使用を控えていただくなどのマナーが設けられています。

なお、埼玉県の管轄区域では、柳瀬川に「漁業権」が設定されています。釣りをするには「遊漁券」を購入し、定められた漁法(投網も認められています)・期間などを守って行う必要がありますので、ご注意ください。(詳細は、埼玉南部漁業協同組合へお願いします。)

清瀬市内では、「投網」や「ころがし」をやめるよう、下の看板で呼びかけています。

写真:川を楽しむためのルール、釣りのマナーの看板

問い合わせ先

東京都北多摩北部建設事務所
電話番号 042-540-9501
庶務課庶務係

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

水と緑と公園課公園係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2098
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。