生涯学習ガイド「まなびすと」

ページ番号1002848  更新日 2023年5月25日

印刷大きな文字で印刷

まなびすとの委託について

令和5年4月より、生涯学習センターの指定管理者であるアクティオ株式会社に「まなびすと事業」を委託することになりました。そのため、まなびすとに関する申請やお問い合わせ等は生涯学習センターへお願いいたします。(下記「掲載申請」をご参照ください。)

なお、2022年版「まなびすと」の掲載団体様へは、5月22日付で更新のお知らせとともに、本件についてご案内をさせていただきましたのでご確認ください。

まなびすと2022

市内で文化・スポーツなどの分野で活動している団体・サークル情報を掲載した冊子を発行しています。何かを学びたい!趣味を見つけたい!と思った時に、ぜひご活用下さい。

※年1回更新しています。

掲載団体

一般教養

機織り、粘土工芸、木彫、俳句、詩歌、短歌、川柳、朗読、演劇、書道、囲碁、麻雀、パソコン、着付、茶道、手編み、洋裁、パッチワーク、絵手紙、フラワーアレンジメント、舞踊、伝統芸能民踊、詩舞、民謡、フラダンス、ジャズダンス、カラオケ、詩吟、ウクレレ、管弦楽、アコーディオン、リコーダーアンサンブル、大正琴、ハーモニカ、吹奏楽、水墨画、写真、絵画、水彩画、ボタニカルアート、和紙ちぎり絵、女声合唱、合唱、混声合唱団、声楽、英語、中国語、フランス語、イタリア語、話し方、郷土史、歴史、近代文学

スポーツ・レクリエーション

空手道、気功、気功太極拳、太極拳、合気道、ゲートボール、サッカー、少林寺拳法、スキー、柔道、卓球、硬式テニス、ソフトテニス、ソフトボール、バレーボール、軟式野球、体操、中国体操、ストレッチ体操、リズム体操、ダンス、野外活動、ヨーガ、インディアカ

まなびすと2022(Web版)

※掲載情報に変更が生じている可能性がございます。

※各団体の連絡先を知りたい場合は、生涯学習スポーツ課へお問い合わせいただくか、公共施設で配布している冊子をご覧ください。

冊子配布施設

生涯学習センター、清瀬けやきホール、松山地域市民センター、野塩地域市民センター、下宿地域市民センター、竹丘地域市民センター、中清戸地域市民センター、中里地域市民センター、消費生活センター、児童センター、子ども家庭支援センター、コミュニティプラザ、男女共同参画センター、中央図書館、きよせボランティア・市民活動センター、市役所2階(生涯学習スポーツ課)

※冊子は市内の各公共施設で無料で配布しています。在庫がない場合は閲覧用の必要部分をコピーいたしますのでお声がけください。

掲載申請

新たな掲載や掲載内容の変更をご希望の場合は、指定管理者ホームページより、書式をダウンロードしご申請ください。
申請先:生涯学習センター窓口(清瀬市元町一丁目2-11 5階)

TEL:042-495-7001 ファクス:042-495-7007
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-1815
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-3940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。