令和7年度 肝炎ウイルス検診

ページ番号1014045  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

肝炎ウイルス検診を受けましょう

ウイルス性肝炎とはどのような病気ですか?

ウイルス性肝炎とは、ウイルスの感染により、肝臓が炎症を起こすことをいいます。
感染した人が、治療を受けずに放置すると、慢性肝炎、肝硬変、肝がんに進行する可能性があります。

主な感染経路は?

B型肝炎は母子感染、B型肝炎ウイルスに感染している血液の輸血、感染者との性行為や注射針、入れ墨針の使いまわしなどが主な原因です。

C型肝炎は陽性者の約50%の原因は不明です。判明している主な感染原因はC型肝炎ウイルスに感染している血液の輸血、感染者との注射針、入れ墨針の使いまわしなどになります。

なぜ検査が必要か?

ウイルス性肝炎は症状が現れにくく、病気が発見されないまま肝臓の炎症が進み肝硬変や肝がんに移行する場合があります。早期発見ができればインターフェロン等の治療により完治が期待できるようになりました。早期発見するためにも40歳以上でこれまで一度も検査を受けたことのない方は検査をお勧めしています。

令和7年度肝炎ウイルス検診

清瀬市に住民登録があり、特定健康診査と同時に受診する機会がない方に単独検診を実施します。

感染症予防のため、下記の点にご注意ください。

  • 一部の医療機関を除き予約制となっておりますので、必ず受診前にご予約いただきご受診ください。
  • 受診の際は、マスクの着用をお願いいたします。
  • 風邪症状がある等体調不良時のご受診はご遠慮ください。予約されている方でキャンセルをされる場合は、必ず医療機関にご連絡をお願いいたします。

マスクを着用する家族のイラスト

令和7年度肝炎ウイルス検診

検査内容
血液検査
対象者

40歳以上の方(昭和61年3月31日以前生まれ)で過去に肝炎ウイルス検診を受診したことのない方

費用
無料
実施期間

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年12月31日(水曜日)

実施場所
市内指定医療機関(お申し込み後、受診券・医療機関一覧を送付します)

お申込み・

お問い合わせ

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年12月26日(金曜日)までに直接窓口または電話で健康推進課成人保健係へ

 

※40歳になられる方で特定健康診査・清瀬市健康診査を受診される方は同時に肝炎ウイルス検診を受診することができます。

 なお、清瀬市国民健康保険加入者で満40歳になる方へは特定健康診査のお知らせと合わせて肝炎ウイルス検診の申込書を郵送させていただきます。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康推進課成人保健係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-2076
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9222
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。