国民年金の手続き一覧
加入するとき・加入する種別が変わったとき
届け出に必要なもの
本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
基礎年金番号がわかるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書)または個人番号(マイナンバー)がわかるもの (住民票の写等)
退職証明書、離職票、社会保険被保険者資格喪失証明書、健康保険被扶養者異動届等
付加保険料を納めたいとき
届け出に必要なもの
本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
基礎年金番号がわかるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書)または個人番号(マイナンバー)がわかるもの (住民票の写等)
備考
申し込んだ月から納めます
口座振替を希望するとき
届け出に必要なもの
本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
基礎年金番号がわかるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書)
預金通帳、届出印
備考
申出書は市役所保険年金課年金係にあります
クレジットカード払いを希望するとき
届け出に必要なもの
本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
基礎年金番号がわかるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書)または個人番号(マイナンバー)がわかるもの (住民票の写等)
クレジットカード
備考
申出書は市役所保険年金課年金係にあります。ご本人・配偶者以外の名義のクレジットカードの場合は、「国民年金保険料クレジットカード納付に関する同意書」が必要です。
年金手帳・基礎年金番号通知書の再交付
届け出に必要なもの
本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
備考
国民年金1号被保険者の方が対象です。申請窓口は生涯健幸部保険年金課ですが、発行、送付を行うのは日本年金機構となります。
基礎年金番号通知書はお手続きしてからお手元に届くまで1か月から2か月ほどかかりますので、お急ぎの場合は、年金事務所で申請してください。
※令和4年4月1日より、年金手帳が廃止され、基礎年金番号通知書が交付されます。
裁定請求(年金を請求する手続き)
届け出に必要なもの
本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート等)
基礎年金番号がわかるもの(年金手帳・基礎年金番号通知書)または個人番号(マイナンバー)がわかるもの (住民票の写等)
通帳(本人名義)、戸籍謄本、住民票、その他
備考
請求する年金によって手続き先、添付書類が違いますので、請求するときはお確かめください。
未支給年金の請求
届け出に必要なもの
マイナンバーカードまたは個人番号(マイナンバー)がわかるもの(請求者)、年金証書、住民票(死亡者、請求者)、通帳(請求者名義)、戸籍謄本(死亡者)、その他
備考
- 亡くなった人が受給していた年金によって手続き先、添付書類が違いますので、請求するときはお確かめください。
- 請求できる遺族は、亡くなった人と生計を同じくしていた配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、それ以外の3親等内の親族です。
注:本人以外が代理で申請する場合は代理人の身分証明が必要になります。また、同一世帯以外の方が申請する場合は、委任状が必要です。
問い合わせ先
武蔵野年金事務所
電話番号 0422-56-1411
所在地 郵便番号 180-8621 武蔵野市吉祥寺北町4-12-18
街角の年金相談センター武蔵野(オフィス)
電話番号 0422-50-0475
所在地 郵便番号 180-0006 武蔵野市中町1-6-4 三鷹山田ビル3階
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保険年金課年金係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所1階
電話番号(直通):042-497-2049
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。