ガス給湯器の点検商法にご注意ください!
いま市内で被害が増えている給湯器の点検商法についてお知らせします。
【ケース 1】「ガス器具メーカーに委託された」という業者からの電話
ガス器具メーカーから委託された業者であると偽って電話を掛けてきて、給湯器の点検をさせたうえで器具の交換を促すといった点検商法による被害が増えています。
【ケース 2】 突然業者が自宅を訪問してくる
突然、業者が自宅を訪問し、「無料で給湯器の点検をしている」などと勧誘し、点検をさせたうえで本来ならば不要な修理や器具の交換を勧めてきます。
点検をさせてしまうと・・・・
業者は点検後、「このままでは壊れる」「早く交換したほうがよい」などと不安をあおったり、「今契約すれば割引する」などの勧誘トークで考える時間を与えずに契約を急がせます。
交換について十分な説明を受けることなく、業者に言われるがまま契約してしまい、後になってからそもそも交換の必要がなかったことや高額だったことに気づくことになります。
みなさんに注意して頂きたいこと
安易に点検をさせない
「無料」と言われると頼みたくなるものですが、点検をさせてしまうと不安をあおられたり、 契約を急かされたりなど、業者の勧誘トークに乗せられてしまいます。たとえ「無料」と言われ ても、電話や訪問で点検を持ち掛けてきた業者には、安易に点検を頼まないようにしましょう 。
その場では契約しない
給湯器は種類や価格が様々で、作業料も含めると交換費用が高額になることもあります。一つの業者の話だけを聞いてその場ですぐに契約するのではなく、今交換が必要か、交換する機種は納得のいくものなのか、複数の機種の機能や価格を比べて十分に検討し納得したうえで契約しましょう。
また、国土交通省が告示している「住宅リフォーム事業者団体登録制度」に登録された団体に加盟しているリフォーム事業者から見積り先を選ぶことも出来ますので参考にすると良いでしょう。
電話や訪問による勧誘を受けたり、不本意な契約をしてしまったという時は・・
清瀬市消費生活センター 消費生活相談窓口 【電話】042-495-6212
までご相談下さい。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働課消費生活係(消費生活センター)
〒204-0021
東京都清瀬市元町1-2-11 生涯学習センター5階
電話番号(直通):042-495-6211
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-6221
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。