アライグマ・ハクビシンの被害にお困りの方へ

ページ番号1003990  更新日 2024年3月13日

印刷大きな文字で印刷

アライグマ・ハクビシンの防除事業を行っています。

清瀬市では、平成30年10月1日よりアライグマ・ハクビシンの防除事業を行っています。

アライグマ・ハクビシンの被害でお困りの方は、環境課にご連絡ください。

被害状況などの要件に合致した場合に捕獲器の設置を行います。

捕獲器の設置条件等

  • アライグマ・ハクビシンが要因と思われる被害が発生していること
  • 捕獲までの餌の設置、捕獲器の管理に協力していただけること。
    餌については、依頼者の自己負担になります。
  • 捕獲器の貸出、捕獲された動物の回収費用は無料です。
  • その他委細については、申請時にご説明いたします。

捕獲器の設置場所

  • 依頼者の敷地内であり、家屋外の平地に限ります。
  • 天井裏や床下などへの設置はできません。

捕獲器の貸出期間

設置日から2週間です。捕獲できなかった場合は、期間終了後に職員が回収に伺います。

捕獲器に動物が捕獲されたら

  • 環境課に回収依頼のご連絡をお願いします。
  • 回収依頼の受付は平日の8時30分~17時です。土曜日・日曜日・祝日及び年末年始等の閉庁日は、回収の受付はできません。
  • アライグマ・ハクビシンが捕獲された場合、市が委託契約をしている業者が回収に伺います。
    その際、依頼者の氏名・住所・電話番号を委託業者へ伝えることをご了承ください。
  • 上記以外の動物(ネコ、タヌキ、アナグマなど)が捕獲された場合は、放獣することとなります。
    毛の抜けたタヌキが捕まった場合、病気を持っているタヌキの可能性がありますが、その場合は、触らずに、市にご連絡をお願いします。
    この場合は、市から東京都に依頼者の氏名・住所・電話番号をお伝えし、東京都に回収依頼をすることとなりますので、ご了承ください。

注意点

捕獲された動物は、逃げ出そうと暴れたり、人獣に感染する病気を持っていたりする可能性があるので、不用意に触らないでください。
特にアライグマは、捕獲器から前肢を出して人を引っ掻いたりすることがあります。

アライグマの特徴

イラスト:アライグマ


  • 体長:約70㎝~90㎝
  • 体重:約4㎏~10㎏
  • 全体的にずんぐりしており、尾が長く、5~7本のしま模様がある
  • 主に夜行性だが、昼間も活動する
  • 雑食(野菜や果実などを食べる)
  • ハクビシンと比べ、気性が荒く凶暴
  • 北中米原産の外来種であり、ペットなどが野生化したもの

ハクビシンの特徴

イラスト:ハクビシン


  • 体長:約90㎝~110㎝
  • 体重:約3㎏~4㎏
  • スリムな体型で、尾は細長い
  • 夜行性
  • 雑食(特に果実を好む)
  • 木登りが得意な上、電線などの細い場所も歩いたりする
  • ねぐらを複数持ち、人家の天井裏に入り込むこともある
  • 8㎝四方程度の隙間があれば、狭いところにも入り込める

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境課環境政策係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-2099
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。