ふるさと納税返礼品取扱事業者の募集

ページ番号1005696  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

清瀬市では、ふるさと納税制度による寄附をされた方へ、清瀬市の魅力を発信する地元特産品等をお礼の品として提供して頂ける事業者等を募集します。

募集期間

令和4年6月15日(水曜日)から7月4日(月曜日)まで(終了)
令和4年10月14日(金曜日)から10月31日(月曜日)まで

募集の要件

下記の要件に全て適合していること。

  1. 清瀬市内に事業所がある企業または個人事業者
  2. 市税等の滞納が無いこと
  3. 代表者等が暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に掲げる暴力団の構成員等でない者
  4. 清瀬市個人情報保護条例あるいは代行業者が定める個人情報の取り扱い規定を順守できる者

募集する返礼品

  1. 清瀬市の魅力を発信し、地域産業の振興につながる要素をもつ商品等であること
  2. 総務省告示第179号の第5条に該当するもの
  3. 市から依頼(通知)があった後、速やかに寄附者へ商品を発送できること
    ※加工食品の場合は、商品到着後5日以上または残り3分の1の賞味期限が保証されていること
  4. 品質及び数量の面において、安定供給が見込めるものであること
  5. プリペイドカードやポイントなど金銭類似性の高いもの、貴金属や電子機器など資産性の高いものでないこと
  6. 募集する商品の金額は以下のいずれかの区分に該当すること
寄付金額区分 返礼品の価格
(梱包代、消費税及び地方消費税込み)
市の返礼品負担額
(上限)

5,000円以上

1,500円相当

1,500円

10,000円以上

3,000円相当

3,000円

15,000円以上

4,500円相当

4,500円

20,000円以上

6,000円相当

6,000円

30,000円以上

9,000円相当

9,000円

40,000円以上

12,000円相当

12,000円

50,000円以上

15,000円相当

15,000円

上記以外

(5,000円以上で1,000円刻み)

寄附金額の3割相当

寄附金額の3割

  • 返礼品の価格には消費税と梱包代を含むものとします。
  • 送料については、清瀬市が実費弁償いたします。
  • 商品やサービスの「単品」や「複数商品の詰め合わせ」などの別は問いません。
  • また、上記1から6のすべてに該当する商品等の中で、選定委員会の審査を通過し、市長が認定したものが返礼品となります。
  • なお、発送については投函ではなく、寄附者に対して手渡しでの受取が可能な形態(宅配便等)での発送方法とします。

事業者および返礼品の認定

事業者および返礼品については、受付時および選定委員会にて募集の要件等を審査の上、市長が認定します。
※認定を受けた返礼品はふるさと納税情報サイト「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」に掲載されます。(下記リンク参照)

取扱事業者のメリット

  1. 清瀬市ホームページおよびふるさと納税情報サイト等に商品等の画像、事業者名、商品名等が掲載されます(寄附頂いたお客様に事業者名、商品名等がPRできます)。
  2. 返礼品の発送時に事業者のPRチラシ(自社パンフレットや通販案内等)を同封できます。

申し込み方法と申し込み先

「清瀬市まちづくり応援寄附金返礼品取扱事業者申込書」(下記関連ファイル参照)に必要事項を記入のうえ、農業者はJA東京みらい清瀬支店指導経済課に、それ以外の事業者は清瀬商工会にお申し込みください。または、下記の申込みフォームに入力ください。お申し込みの際は、サンプル品の提出をお願いいたします。

募集要項、申込書

下記の募集要項及び業務マニュアルの内容をご確認のうえ、申込書または申込みフォームにて申込みください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業振興課産業振興係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-2052
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。