市議会の個人情報保護制度

ページ番号1014019  更新日 2025年2月13日

印刷大きな文字で印刷

 清瀬市議会では「清瀬市議会の個人情報の保護に関する条例」に基づき、保有する個人情報を取り扱うとともに、清瀬市議会が保有する個人情報をその本人が閲覧し、誤りがあれば訂正できる権利などを保障しています。

条例の目的と主な内容

個人情報ファイル簿の公表

 市議会が保有する個人情報ファイル(個人情報のデータベース)について、記録されている人数が1,000人以上の場合は、原則として個人情報ファイル簿(個人情報ファイルに記録されている項目等あらましを記載した帳簿)を作成し、公表することが義務付けられています。

 清瀬市議会では、現在、公開の対象となる個人情報ファイル簿はありません。

保有個人情報の開示請求等について

市議会が保有する個人情報について、開示請求、訂正請求などを行うことができます。
なお、市が保有する個人情報の開示については、下記リンク先をご参照ください。

請求できる内容

  • 議会が保有しており、公文書に記載されている個人情報の開示
  • 開示を受けた個人情報の誤りの訂正
  • 開示を受けた個人情報の不適切な利用の停止

(留意)請求の対象となる個人情報は、原則として請求者本人の個人情報のみです。

請求ができる方

  • 本人
  • 未成年者または成年被後見人の法定代理人
  • 本人の委任による代理人

請求方法

 所定の請求書に必要事項を記入のうえ、本人確認書類等の必要な書類を添えて清瀬市議会事務局にご提出ください。
 請求のあった日の翌日から起算して15日以内に開示が可能かどうかの決定をし、請求者に通知します。正当な理由がある場合は、理由を請求者に通知の上、最大で30日間の期間延長をすることがあります。
 開示のための手数料は無料ですが、写しの交付を請求される場合のコピー代は実費を負担していただきます。

保有個人情報の開示請求等の実施状況

 毎年、施行の状況を取りまとめ、その概要を公表することとなっています。

(1)開示請求の状況
年度

請求件数

決定状況(単位:件)

開示

部分開示

非開示

令和5年度

0

0

0

0

(2)訂正請求の状況

年度

請求件数 決定状況(単位:件)
訂正を行う 訂正を行わない

令和5年度

0

0

0

(3)利用停止請求の状況
年度 請求件数

決定状況(単位:件)

利用停止を行う

利用停止を行わない

令和5年度

0

0

0

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

議会事務局庶務調査係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所4階
電話番号(直通):042-497-2566
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。