清瀬の伝統行事「清戸の獅子舞」

ページ番号1004734  更新日 2024年9月20日

印刷大きな文字で印刷

清瀬市無形民俗文化財「清戸の獅子舞」(昭和52年指定)。

清戸の獅子舞は獅子頭が清戸下宿に伝えられ、中清戸で五穀豊穣、厄除けの祭りになったといいます。
この「舞」は、中清戸の中央から出発し、志木街道を日枝神社へと向かう行列から始まります。山の神が行列の先頭を舞いながら進み女獅子・中獅子・大獅子が太鼓をたたきながら笛の音に合わせて練り歩きます。
神社の社殿前では、笛と、白扇で口元をかくして歌う歌に合わせて力強い舞が繰り広げられます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。