清瀬市自由応募型インターンシップの募集案内
清瀬市において実施している自由応募型のインターンシップを紹介しています。
清瀬市の職員が実際にどのような仕事をしているのか、体験することができる貴重な機会です。
対象者
大学、短期大学、大学院、高等専門学校および専修学校の学生となります。
ただし、実習内容ごとに詳細な参加要件がありますのでご注意ください。
令和4年12月1日から令和5年1月31日までの実施予定一覧
実習内容 | 実施所属 |
---|---|
人口減少時代における自治体の生き残り戦略を考える | 企画部シティプロモーション課 |
博物館事業準備等 | 企画部シティプロモーション課 |
統計調査事務 |
総務部総務課 |
市職員向け研修の補助 |
総務部職員課 |
省エネ家電家電買換補助金関連作業 | 市民環境部環境課 |
市内農業者対象のアンケート集計等 | 市民環境部産業振興課 |
保育園令和5年4月入園の入力確認作業 保育園継続書類の仕分け |
福祉・子ども部子育て支援課 |
PC入力等の事務補助 庁舎管理に関わる業務補助 健康推進事業等の補助 |
生涯健幸部健康推進課 |
市における高齢者施策の説明 地域包括支援センターの役割と概要の説明 チームオレンジ清瀬の活動への参加 家族介護者教室の見学 高齢者向けスマートフォン講座の運営補助 |
生涯健幸部介護保険課 |
工事現場監督補助 設計資料作成補助 市民要望同行補助 |
都市整備部道路交通課 |
20歳のつどい(成人式)実行委員会の運営 会議録作成、式典準備、当日運営 |
教育部生涯学習スポーツ課 |
司書資格を取得するための図書館実習と同様の内容 (カウンター業務等図書館業務全般) |
教育部図書館 |
※申し込み期限は実習内容ごとに異なります。
日程、時間、場所、参加要件および申し込み期限の詳細は下記関連ファイルを参照ください。
インターンシップの参加手続きについて
インターンシップの申込方法
申し込みは、下記URLからメールアドレスを認証して行います。
認証完了通知メールに記載されたURLに再度アクセスし、本登録をしてください。
インターンシップの受入選考および受入可否の通知
期限内に申し込みのあった学生に対して、受け入れ可能であるか選考を行います。
受け入れ可能(もしくは見送り)となった場合は、その旨通知をいたします。
申し込み締め切り前であっても、定員に達した時点で受け入れを締め切ることがあります。
受入通知受領後からインターンシップ開始までの準備
インターンシップ開始前までに下記資料をすべて清瀬市職員課まで提出します。
- 誓約書(下記関連ファイルよりダウンロード可)
- 期間中有効である傷害保険の加入を証明する書類の写し
- 期間中有効である賠償責任保険の加入を証明する書類の写し
書類の提出がない場合、インターンシップの参加ができませんのでご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
職員課職員係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1843
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。