映像制作関係者の皆さまへ

ページ番号1013566  更新日 2025年9月3日

印刷大きな文字で印刷

画像:ロケーションサービス

画像:市役所本庁舎の外観
市役所本庁舎の外観

当ページは清瀬市内で行われる映画、テレビドラマ等の円滑なロケ撮影を支援し、美しい自然景観、歴史、文化、街並みなど清瀬市の魅力を映像を通じてより多くの人々に発信することにより、観光の振興、地域振興ならびに地域経済の活性化を推進することを目的としております。

ロケ地撮影相談フォーム

ロケ地のご相談は下記フォームから資料等を添えてお送りください。

画像:QRコード
スマートフォンから送る場合はQRコードを読み取ってください

ロケ地一覧

撮影支援内容

・公共施設の使用許可申請及び調整
・市内撮影箇所に関する相談・紹介(市内関連施設のみ)
・撮影時の立会い
※公共施設でロケ撮影を行う場合は、市シティプロモーション課へ申請していただくことが前提となります。

撮影の主な流れ

(1)撮影相談
撮影希望日1か月前までに、撮影内容(希望日時、場所、内容等)等を下記「清瀬市ロケ地撮影相談フォーム」にて申し込みください。
注釈:公共施設で撮影を希望される場合で、清瀬市公共施設予約システムで空き状況が確認できる施設は、事前に確認をお願いいたします。

ロケ地のご相談は下記フォームからお願いします

(2)使用承認・許可申請書、企画書等の提出
相談フォームでいただいた情報及びご連絡等でのヒアリングの上、撮影内容に問題がないと判断された場合は、撮影日の概ね2週間前までに使用承認・許可申請書、撮影実績紹介に関する確認書、企画書等を市シティプロモーション課まで提出してください。
※使用承認・許可申請書は市シティプロモーション課からデータにてお送りいたします。
※2週間前までに提出できない場合はご相談ください。

(3)撮影内容の確認、調整
使用承認・許可の場合、企画書等の内容を確認し、市シティプロモーション課が施設管理者と調整を行います。

(4)使用承認・不承認(許可・不許可)通知書の交付
申請内容を精査の上、市シティプロモーション課から使用承認・不承認(許可・不許可)通知書を申請者に交付します。

(5-1)(使用料設定がない施設の場合)施設使用の申込み、施設使用料の支払い
納入通知書等をメールで送付しますので、撮影日の1週間前までに施設の使用料を市シティプロモーション課にお支払い頂きます。

※使用料のお支払いは市が発行する納入通知書を金融機関に持参いただき窓口にて行っていただきます。
※かかる使用料については下部PDF「清瀬市ロケーション等撮影に係る市施設等提供促進に関する条例」及び「清瀬市ロケーション等撮影に係る市施設等提供促進に関する条例施行規則」をご覧の上、「費用算定エクセル 」をご活用ください。

(5-2)(使用料設定がある場合)施設使用の申込み、施設使用料の支払い
使用する施設へ直接使用料をお支払い頂きます。

(6)撮影当日
撮影終了後に現状復帰をお願いいたします。

使用料

清瀬市ロケーション等撮影に係る市施設等提供促進に関する条例第6条に定める使用料
市の施設等の種類 単位 使用料等
1 屋根及び壁を有する市の施設等並びにこれに隣接する敷地等の周辺 1日4時間以内の使用 80,000円
1日4時間を超えての使用料加算(1時間まで毎に) 20,000円
2 前項以外の市の施設等 1日4時間以内の使用 40,000円
1日4時間を超えての使用料加算(1時間まで毎に) 10,000円

備考
1 単位は、撮影の準備及び撤収の時間を含む。
2 単位の時間内における複数の市の施設等での撮影は可能とする。ただし、別表第1項及び第2項に規定する市の施設等を包括して撮影する場合は、第1項に規定する使用料等を適用する。

注意事項

  • 当日の立ち合い人員の都合上、当日の急な対応が難しい場合があります。当日までに可能な限り詳細なスケジュールをお知らせください。
  • 損害賠償保険等の保険への加入をお願いいたします。事故・トラブル等が発生しないよう注意を期してください。
    (万が一発生した場合は,制作者の責任において損害賠償するなど速やかに対応してください。)
  • 現場周辺住民への支障が想定される場合は,理解・協力が得られるよう,事前に地域住民への説明をお願いします。
  • 市役所本庁舎での撮影は原則として閉庁日となります。ただし1階と2階は土曜日・日曜日窓口を開設している日程(下部リンク参照)は使用できません。議会フロアは平日の撮影も可能な場合があります(3・6・9・12月を除く)。
  • 可能な限りクレジット表記(下図参照)をお願いします。
    ※AIデータで提供可能です。

【清瀬市クレジット表記】

清瀬市クレジット表記

画像:クレジット

撮影支援のご協力が出来ない作品内容について

  • ロケ地の現状回復が出来ない撮影
  • 危険行為や騒音などでロケ地周辺の住民、公共施設利用者や通行人等に迷惑を及ぼす可能性があるもの
  • 公序良俗に反するもの
  • 宗教的又は政治的な宣伝意図を有する映像のもの
  • 一般財団法人映画倫理機構から「R15+」又は「R18+」指定を受ける見込みの撮影
  • 法令等を遵守せずに行われるもの
  • まちのマイナスイメージに繋がるもの(殺人、凶悪犯罪、違法行為等)
  • 清瀬市のイメージを損なうなど、清瀬市内で撮影することがふさわしくないと判断される撮影

 上記のような一例のとおり、市ではプロモーションに繋がらないと考えられる作品等はご遠慮させていただきますので、予めご理解ください。
 

ロケハン

原則として平日の午後5時15分以降で対応いたします。まずはロケ地相談フォームから資料等の詳細をお送りください。内容確認完了後、ロケハン日時の調整を行います。

利用実績

制作会社等の承諾を得られたものについて掲載しております。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。