清瀬ひまわりフェスティバル
イベントカテゴリ: 催し・イベント
開催地域:下清戸・中清戸
このイベントは終了しました。
あの夏、ふたたび 都内最大級のひまわり畑、4年ぶりに開催
事前予約申込み
- 希望する日時を選んで予約します。
- 1回の予約で申込みできるのはご本人様とお連れ様5名の計6人までです。7人以上でご来場の方はお手数ですが複数回に分けてご予約いただくか、コールセンターにお問合わせください。
- 申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛にメールが送信されます。
- 時間帯ごとの予約になっていますので、その時間帯の間に来場してください。
- 滞在時間や退場時刻は定めていません。入場後、開催時間中は自由にご覧いただけます。
- 来場時に受付でメールの画面又は印刷したものを確認させていただきます。
- 以下のリンクから申込みください。
インターネットからのお申込みが困難な方や、団体でのお申込みを希望される方は、下記にお問い合わせください。
なお、個人単位での電話予約は受付しておりません。
コールセンター 03-6744-4753(土日祝日含む、8時30分~19時00分)
インターネットからの事前予約の手順を動画でご紹介しています
下記の画像またはリンクをクリックすると動画を見ることができます(YouTubeにつながります)。
清瀬ひまわりフェスティバルとは
清瀬市は、都内近郊に位置しながら自然環境に恵まれた緑と農地が多く残る街です。夏になると約24,000平方メートルの広大な農地に約10万本のひまわりが出現します。
ひまわり畑は、農地所有者の方が緑肥(肥料)としてひまわりを栽培されており、それが大変美しい風景であることから、期間限定で一般開放されるようになったものです。毎年、石井ファーム、小寺ファームをはじめとする地元の農業者や関係者の方々と、清瀬市農ある風景を守る会のご協力により開催され、清瀬市の代表的な農ある風景となっています。
期間中は、写真コンテスト等のイベントをはじめ、近隣の畑で採れた新鮮な野菜やひまわりの切り花の販売などが行われます。
再開、継続に向けて寄附を募っています
4年ぶりの開催にあたって費用の一部を補うために、ひまわりフェスティバルのファンの皆さまにご寄附をお願いしています。
オンラインでの寄附は2,000円から。5,000円以上の寄附には市内の特産品などの返礼品を差し上げています。ぜひご協力をお願いします(ふるさと納税の仕組みを利用しているため、市内の方からの寄附には返礼品はありません)。詳細は下記のリンクからご覧ください。
概要
- 開催期間
-
2023年7月22日(土曜日)から2023年7月30日(日曜日)まで
- 開催時間
-
9時00分~16時00分
- 開催場所
-
下清戸3丁目の農地(石井ファーム、小寺ファームほか)
- 申込み
-
時間帯ごとの事前予約制になります。来場前に必ずお申込みください。
申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛にメールが送信されます。来場時に受付でメールの画面又は印刷したものを確認させていただきます。
-
予約申し込みマニュアル (PDF 1.7MB)
事前予約の詳しい説明はマニュアルをご覧ください。 - 第13回清瀬ひまわりフェスティバル事前予約(外部リンク)
-
予約申し込みマニュアル (PDF 1.7MB)
- 問い合わせ
-
03-6744-4753(コールセンター)
土日祝日含む、8時30分~19時00分
- 入場料
-
無料
- アクセス
-
- 自動車
専用駐車場はありません。公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。 - 徒歩
清瀬駅北口から約35分(約2.6km) - 無料シャトルバス
西武池袋線 清瀬駅 北口アミュー前臨時バス乗り場 、[下清戸臨時バス停]下車、徒歩3分
無料シャトルバスは、清瀬駅8時45分始発、平日は1時間に2~3本、土日は1時間に4~6本の間隔で運行します。
- 路線バス
西武池袋線 清瀬駅 北口2番バス乗り場 [清61、61-1、61-2、61-3系統]志木駅南口行、新座営業所行、中清戸東行、新座駅南口行、 [グリーンタウン清戸]下車、徒歩約6分 JR武蔵野線 新座駅 南口2番バス乗り場 [清61、61-3系統]清瀬駅北口行 [下清戸]下車、徒歩約3分 東武東上線 志木駅 南口3番バス乗り場 [清61系統]清瀬駅北口行 [下清戸]下車、徒歩約3分 - レンタル自転車
貸出、返却場所 清瀬駅北口地下駐輪場 貸出時間 8時00分~18時00分 料金 1回100円(先着10台) 貸出条件 中学生以上、本人確認ができるものが必要 備考 ヘルメットも貸出もあります
- 自動車
- 会場内の案内
- 主催
-
清瀬市、清瀬市農ある風景を守る会
- 協賛
-
公益財団法人内田農業振興会、青梅信用金庫、西京信用金庫、第一生命保険株式会社、東京みらい農業協同組合、飯能信用金庫、明治安田生命保険相互会社(50音順)
- 協力
-
清瀬商工会、西武鉄道株式会社
- 注意事項
-
- 会場は日陰が少ないため、暑さ対策をしてお越しください。
- 会場は農地のため、足元が汚れることがあります。またバリアフリーには対応しておりません。
- 会場内にペットを連れて入ることはできません。 会場内及び会場付近での喫煙はご遠慮ください。
- 会場内での小型無人飛行機(ドローン)等の使用は禁止です。
- 会場は私有地のため、開催期間及び開場時間以外は入れません。
- 天候等により、開催期間や開場時間を短縮または開催を中止する場合があります。
- 会場内におけるトラブルや事故、ケガ、盗難、紛失等について主催者は一切の責任を負いかねます。
- シャトルバスの臨時バス停設置にともない、運行時間帯(8時30分から16時30分)は清瀬駅北口公衆喫煙所を閉鎖します。
写真・写生コンテスト
清瀬ひまわりフェスティバルひまわりやひまわりを題材にした作品を募集します。詳細は下記からご覧ください。
Sunflower Diary ひまわり日記
フェスティバル会場のひまわりが成長していく様子や、フェスティバルの準備の様子などを随時紹介する「Sunflower Diary ひまわり日記」を、Instagramやホームページを通じて発信しています。過去の「Sunflower Diary ひまわり日記」は下記のリンクからご覧ください。
関連イベント
ダンスショー(終了)
- 内容
- 地元有志によるポリネシアンダンス、フラダンス及びタヒチアンダンスの公演を行います
- 日時
- 7月23日(日曜日)10時00分~10時30分、15時00分~15時30分
- 場所
- ひまわりフェスティバル会場内
ライブステージ
- 内容
- 地元バンドグループによる演奏を行います
- 日時
- 7月30日(日曜日)14時30分~15時30分
- 場所
- ひまわりフェスティバル会場内
あわせて訪れたい市内のイベント
お天気フェア(終了)
- 内容
- 気象庁の仕事を学べる体験コーナー、パネル展示、講演会、施設見学など(子ども向けのイベントです)
- 日時
- 7月22日 9時30分~16時30分
- 場所
- 清瀬市中清戸3-235(気象衛星センターバス停下車)
- 主催
- 気象庁 気象衛星センター・東京管区気象台・システム運用室合同
- 備考
-
- 要事前申し込み
- 駐車場はありません
きよせの環境・川まつり(終了)
- 内容
- 環境問題に関する取組みなどの展示、食品販売、川遊びなど清瀬が誇る自然を楽しめます
- 日時
- 7月22日(土曜日)9時00分~14時00分
- 場所
- 台田運動公園および柳瀬川流域
- 主催
- きよせの環境・川まつり実行委員会
けやきロードフェスティバル2023(終了)
-
内容
- 清瀬駅北口の商店街が開催する夏祭りです。ステージでのパフォーマンスや模擬店が出店されます
- 日時
-
7月23日(日曜日)13時00分~20時00分
※12時から21時まで北口駅前は交通規制があります
- 場所
- 清瀬駅北口けやき通り
- 主催
- 清瀬北口睦会商店街振興組合
体験はたおり
- 内容
- 昔から清瀬で使われていた高機で「さきおり」を織ってみませんか?20cm織り、持ち帰ります。
- 日時
-
7月23日~8月30日までの水曜、金曜、日曜
午前10時から午後3時まで(受付は午後2時まで)
- 場所
- コミュニティプラザひまわり302号室 ※直接会場へ
- 対象
- 小学生以上
- 費用
- 無料
フェスティバルに関するお問い合わせ
- 問い合わせ
-
03-6744-4753(コールセンター)
土日祝日含む、8時30分~19時00分
清瀬ひまわりフェスティバル会場の地図
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。