第15回清瀬ひまわりフェスティバル協賛金の募集案内
趣旨
清瀬ひまわりフェスティバルの開催にあたりオーバーツーリズムへの対策、人件費や物価高騰に伴う運営費用が膨らむなど様々な課題に直面しており、イベントの継続が危ぶまれています。
こうした背景を踏まえ、市内外の多くの皆様に愛されるこのイベントを継続するために、自主財源確保策として趣旨にご賛同いただける法人・個人様からの協賛金を募集しています。
協賛金額
一口10,000円から
募集期限
協賛特典によって期限が異なります。下記の協賛特典の一覧からご確認ください。
※上記期間を過ぎても応募いただけますが、一部の協賛特典が利用できなくなる場合があります。
協賛特典
協賛金額に応じ、以下の特典をご利用いただけます。協賛特典の利用については、申込書に利用希望をご記入ください。なお、掲載場所、方法、サイズ等は実行委員会の判断で決定します。
主な掲載媒体:事前配布チラシ、ポスター、当日配布パンフレット、公式ホームページ
セット | 内容 | 金額 | お申込み期限 |
---|---|---|---|
Aセット | (1)公式ホームページへのご芳名掲載 | 1口以上 | 令和7年7月11日(金曜日)17時 |
Bセット |
(1)公式ホームページへのご芳名掲載 (2)パンフレットへのご芳名掲載 |
3口以上 | 令和7年6月27日(金曜日)17時 |
Cセット |
(1)公式ホームページへのご芳名掲載 (2)パンフレットへのご芳名掲載 (3)公式ホームページからのリンク・ロゴ掲載 (4)チラシ・ポスターへのご芳名掲載 |
5口以上 | 令和7年5月30日(金曜日)17時 |
オプション ※オプションのみのお申込みはお受けできません。 |
(1)パンフレット広告枠掲載 | 50,000円(1枠あたり) | 令和7年6月27日(金曜日)17時 |
(2)予約受付完了メールへのリンク・メッセージ掲載 | 50,000円 | 令和7年6月27日(金曜日)17時 | |
その他 | 上記以外にご提案がありましたらご相談ください。 |
申込方法
★お申込みいただくにあたり、ページ下部にある募集要項を必ずご確認ください。
(1)申込書(郵送・ファクス・窓口持参)
関連ファイルの申込書に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
(2)電子申請
下記申し込みフォームよりお申込みください。
支払方法
下記のいずれかの方法でお支払いください。
(1)窓口で直接お支払い
清瀬市農ある風景を守る会事務局(産業振興課内)に直接お支払いください。現金のみのお取り扱いとなります。
(2)口座へのお支払い
下記口座への振り込みをお願いします。恐れ入りますが、振込手数料はご協賛者様のご負担となりますのでご了承ください。
・振込先金融機関:東京みらい農業協同組合 清瀬支店
・預金種別:普通預金
・口座番号:0020585
・口座名義:清瀬市農ある風景を守る会 会長 松村新一
ご協賛いただけないケース
以下に該当する場合のご協賛はお断りする場合があります。
(1)政治活動や宗教活動を目的とする場合
(2)公序良俗に反する場合
(3)清瀬ひまわりフェスティバルの品位を損なう場合
(4)虚偽の内容によって申込みを行った場合
(5)清瀬市農ある風景を守る会が適当ではないと認める場合
協賛金の扱いについて
受領した協賛金は悪天候等により清瀬ひまわりフェスティバルが中止になった場合もお返しできません。
申込み・問い合わせ先
清瀬市農ある風景を守る会事務局
〒204-8511 東京都清瀬市中里五丁目842番地
清瀬市地域振興部産業振興課内
電 話:042-497-2052
ファクス:042-492-2415
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興課商工係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-3187
電話番号(直通):042-497-1842(観光協会担当)
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。