年金便り11月号

ページ番号1007020  更新日 2025年11月1日

印刷大きな文字で印刷

「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を送付します。

 国民年金保険料は、全額が確定申告や年末調整の社会保険料控除の対象です。なお、ご家族の国民年金保険料を納付された場合にも、納付した方が、社会保険料控除として申告することができます。
 確定申告等で社会保険料控除の申告をする際には、納付した国民年金保険料額を証明する書類の添付が必要です。このため、令和7年1月1日から令和7年9月30日までに納付した国民年金保険料額を証明した「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が日本年金機構より10月下旬から11月上旬に順次送付されます。確定申告、年末調整の手続きの際には、この証明書(または領収書)が必要になりますので、大切に保管してください。
 また、令和7年10月1日から12月31日の間に、初めて国民年金保険料を納付された方については、令和8年2月上旬に送付されます。

 《問い合わせ先》
ねんきん加入者ダイヤル
0570-003-004(ナビダイヤル)
03-6630-2525(050ではじまる電話でおかけになる場合)

《受付時間》
 月曜日~金曜日(午前8時30分~午後7時)、第2土曜日(午前9時30分~午後4時)
※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日はご利用いただけません。

※「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は、e-Taxで利用ができる電子版の交付も行っています。
 詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。
 マイナポータルとねんきんネットの承認連携手続きが済んでいる方のうち、ねんきんネット内で「電子送付を希望する」と登録している方に対しては、マイナポータルの「お知らせ」にのみデータを送信し、郵送はされませんので、ご注意ください。

年金相談・お手続きの際はご予約を

 日本年金機構の全国の年金事務所では、年金相談や年金請求の手続きについて、「事前予約」を行なっています。お待たせ時間の少ない「予約相談」をぜひご利用ください。

  • 予約相談希望日の1か月前から受付けています。
  • お申込みの際は、基礎年金番号のわかるもの(年金手帳や年金証書など)をご用意ください。

 ご予約方法は、全国共通の予約専用受付電話「0570-05-4890」、または、お近くの年金事務所に電話でお申込みください。

 ※一部インターネットで予約ができるようになりました。詳しくは、下記の日本年金機構のホームページをご覧ください。

 

問い合わせ先

武蔵野年金事務所
郵便番号:180-8621
住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町4-12-18
電話:0422-56-1411
 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

保険年金課年金係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所1階
電話番号(直通):042-497-2049
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。