令和6年度 評価結果(令和5年度事業)
指定管理者評価の目的
市は、指定管理者制度を導入している公の施設について、その管理運営状況を定期的に評価しています。指定管理者評価の主な目的は次の4点です。
- 指定管理者が法令や条例等を遵守しているかを監査すること
- 民間活力の導入効果(市民サービスの水準、費用対効果等)を測定すること
- 行政の視点から管理運営状況を評価し、改善すべき課題を抽出すること
- 管理運営状況の優良な指定管理者にインセンティブを与えること
令和6年度は令和5年度における指定管理者の管理状況を評価しました。
評価について
(1)評価区分
- 市民サービス
- 事業展開
- 施設管理・体制
- 収支等
(2)評価基準について
- AA:計画書等に基づく管理を行ったことに加え、独自性のある取り組み・事業展開を行い、成果を得た。また、その成果に対し、利用者・第三者等から高い評価を受けた。
(計画書に掲載されているものについても、独自性のあるものは評価対象とする。) - A:計画書等に基づく管理を行ったことに加え、独自性のある取り組み・事業展開を行い、成果を得た。
(計画書に掲載されているものについても、独自性のあるものは評価対象とする。) - B:計画書等に基づく管理を行った。
- C:おおむね計画書等に基づく管理を行ったが不備がある。
- D:計画書等に基づく管理ができなった。(指定管理者に責任があるもの。)
詳しくは下記の関連リンクをご覧ください。
関連ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
未来創造課イノベーション推進係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1802
電話番号(直通):042-497-1807
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。