平成22年度清瀬市平和祈念展等実行委員会

ページ番号1007185  更新日 2020年9月18日

印刷大きな文字で印刷

平成22年度清瀬市平和祈念展等実行委員会事業報告

写真:平成22年度清瀬市平和祈念展等実行委員会

昭和57(1982)年9月の清瀬市議会で「非核清瀬市宣言」が議決され、平成22(2010)年で28年目を迎えました。清瀬市では、昭和61(1986)年度から実施してきた平和祈念展を平成18(2006)年度より企画の段階から市民の参加を得ることにより、市民と市の協働による新たな平和祈念展とするため、市民公募委員で組織する清瀬市平和祈念展等実行委員会が設置され、平成22(2010)年度には新たな委員を迎えて企画が進められました。

平成22(2010)年度の実行委員会では、昨年度開催した『平和祈念フェスタin清瀬』に来場したみなさんと市民のみなさんの意見と感想を参考に、11回を数える委員会を開催し議論を重ね、『平和祈念フェスタin清瀬』を企画しました。プレ企画として、6月に平和映画会、広島・長崎に原爆が投下された8月と東京大空襲のあった3月に、映画会、講演会、報告会、コンサート、展示会を市民のみなさんに戦争の悲惨さ、平和の大切さ、人命の尊さを広く伝え、平和についてあらためて考えていただくことを目的として開催し、延べ3,423人の方が参加しました。

また、『平和祈念フェスタin清瀬』の開催には、実行委員だけでなく、助言いただいた協力者のみなさん、コンサートでの公演や講演会と映画会でお話しいただいたみなさん、報告会に参加いただいたピース・エンジェルズと平和団体のみなさん、展示会に資料をお貸しいただいたみなさん、さらに、各会場に参加いただいた3,423人のみなさんの平和への思いが開催につながったことを報告します。

なお、実行委員会では、この清瀬にも戦争があったことをひろく知っていただくことを目的に、ドキュメンタリー・ビデオ『わが町清瀬「戦争と平和」を歩く』を作成し、市民のみなさんにご覧いただきました。また、平成22年度実行委員会では、昨年度に作成した空襲や学童疎開などを記録したパンフレット「清瀬と戦争」の内容を新しくし改訂しました。このパンフレットは、3月の平和祈念フェスタにご来場いただいた多くのみなさんにお配りしました。

平成23年4月

清瀬市平和祈念展等実行委員会の開催

第1回実行委員会 平成22年4月15日
第2回実行委員会 平成22年5月14日
第3回実行委員会 平成22年6月15日
第4回実行委員会 平成22年7月16日
第5回実行委員会 平成22年9月28日
第6回実行委員会 平成22年10月26日
第7回実行委員会 平成22年11月9日
第8回実行委員会 平成22年12月7日
第9回実行委員会 平成23年1月19日
第10回実行委員会 平成23年2月15日
第11回実行委員会 平成23年4月14日

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民協働課協働係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-1803
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。