清瀬市特殊詐欺被害防止サポーター養成講座

ページ番号1015399  更新日 2025年10月16日

印刷大きな文字で印刷

特殊詐欺被害防止サポーターとは?

 近年、高齢者を中心に、オレオレ詐欺や還付金詐欺など特殊詐欺被害が後をたちません。
 特殊詐欺の被害を防ぐには、高齢者のみならず、周りの方一人一人が特殊詐欺について知り、普段から気を付けることが重要になります。そこで、市では、特殊詐欺の手口や被害防止対策について学んだ方を「特殊詐欺被害防止サポーター」に認定する制度を始めます。
 サポーターの方には、オリジナル缶バッチやネックストラップなど、常にその役割を意識していただくためのグッズを配付し、被害防止に取り組んでいただきます。
 高齢者ご自身や、高齢者の支援をしている方、お店や施設の方など、どなたでもサポーターになっていただけます。

特殊詐欺被害防止サポーターになるには?

「特殊詐欺被害防止サポーター」になるためには、市が実施する「清瀬市特殊詐欺被害防止サポーター養成講座」を受講していただく必要があります。

  • 講座を受講した方に、認定証オリジナル缶バッジネックストラップを配付いたします。

サポーターの役割とは?

  • 「固定電話はいつも留守番電話にする」など、ご自身の被害防止に取り組みます。
  • いつものカバンに缶バッチをつける。ネックストラップを着用しサポーターの普及や特殊詐欺防止の啓発をおこなう。

特殊詐欺被害防止サポーター養成講座【年2回開催】

  • 開催日時 令和7年10月17日(金曜日) 14時00分~15時00分
  • 開催場所 清瀬市役所 4階 研修室
  • 申込方法 電話または窓口
    総務部防災防犯課 【市役所3階28番窓口】
    電話番号:042-497-1848
  • 申込期限 令和7年10月10日(金曜日) 17時00分まで
  • 定員人数 50名

現在、定員に空きがございます。
当日のご参加も受け付けておりますので、お気軽にご来場ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

防災防犯課防災防犯係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1847(防災に関すること)
電話番号(直通):042-497-1848(防犯に関すること)
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。