市史編さん草子「市史で候」 七十六の巻 「薫風に新庁舎」

ページ番号1009190  更新日 2021年7月16日

印刷大きな文字で印刷

市史編さん草子(ぞうし)「市史で候(そうろう)」 市史爺(ししじい) 清瀬市は、昭和45(1970)年10月1日誕生。市制施行50周年を視野に入れ、現在、清瀬の歴史をまとめる事業を展開中です。当ブログでは事業の経過報告のほか、清瀬の歴史や文化、自然を楽しくご紹介しています。

七十六の巻:「薫風に 新庁舎」【令和3年7月15日更新】

新庁舎外観

令和3年(2021)5月、清瀬市役所新庁舎での業務がはじまりました。

免震構造。地下1階(公用車駐車場)、地上4階。
白い壁と、日よけルーバーに市の木ケヤキをあしらったデザインが印象的です。

令和の新庁舎、1階から4階までのフロアご案内は下記のとおり。

新庁舎フロアマップ

新庁舎各フロアご案内

「市史で候」三十六の巻「新旧『新庁舎』」でご紹介したように、前回、昭和48年の「新庁舎」も5月のはじめ、緑の風に吹かれての開庁でした。

薫風に新庁舎。昭和と令和の新庁舎をちょっと数字で比べてみましょう。

まず、器の大きさ(延床面積)は、約5,000平方メートル → 約10,000平方メートル

次に、収容目標職員数、つまり組織の大きさは、 336名 → 382名

『市報 きよせ』昭和46年(1971)12月15日号に、当時計画中の新築庁舎の予定平面図が載っていました。

今回の新庁舎への引っ越し直前の「間取り」とは異なりますが、半世紀前の計画は、こんな感じでした。(『市報きよせ 縮刷版(第1巻)』p579掲載)

市報きよせ 昭和46年12月15日号 新庁舎計画記事

記事によれば、庁舎が狭いために分散している福祉事務所や教育委員会事務局も、すべて新庁舎に収容。

「利用される市民のみなさんが、市役所においでになったときに一度で用事がたせることになります」
「新庁舎が『市民のための庁舎』として、市民のみなさんの利用しやすいようにということを第一に設計しました」とあります。

半世紀の後、今回のコンセプトは「立ち寄りやすく」「居心地よく」「災害に強く」「環境に優しく」。

底流にあるものは、変わりませんね。

「市民・地域・自然とつながる、公園のような庁舎」 お散歩がてら、お訪ねください。

 


市史編さん室からのお願い

ブログや市史編さん事業へのコメントなど、お気軽に投稿フォームよりご投稿ください。
清瀬市に関する情報・資料(史料)・思い出の写真も大募集しています。
ご提供いただいた情報は、ご了解いただければブログ等でご紹介させていただくことも。
投稿おまちしております。

注:匿名やハンドルネームの使用をご希望の方はその旨も併せてお知らせください。
お送りいただいた情報・コメントは本ブログ及び市史編さん事業でのみ利用させていただき、その他の目的には一切使用いたしません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市史編さん室
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 本庁舎3階
電話番号(直通):042-497-1813
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。