【結果報告】第2回 きよせボッチャ祭
イベントカテゴリ: 催し・イベント スポーツ
第2回きよせボッチャ祭の結果
27チームの頂点に立ったのは・・・「チーム寿幸福」!

令和4年11月20日に、第2回きよせボッチャ祭が行われました。
当日は幼児から80代の方まで、27チーム95名の参加をいただきました。予選リーグでは各コートで接戦となり得失点差で惜しくも決勝トーナメントへの進出を逃したチームも…!
参加者には、ご家族で参加されたチーム、お揃いの衣装で楽しんでいるチーム、たくさん練習を重ねてきたチーム、はたまた当日がほぼ初めてという方も!ボッチャは何が起こるかわからず、年齢も障がいの有無もボッチャの実力には関係ありません。ミラクルショットで逆転勝ちの場面も多くみられ、大変盛り上がりました。
参加者同士で来年の出場を誓い合うなどの交流もあり、楽しまれているのが印象的でした。
今後も清瀬のボッチャを益々盛り上げていきましょう!
大会結果
優勝 チーム寿幸福
準優勝 カワシマ
第三位 カワイ
第四位 パンプキング
ベスト6 コスモス
ベスト6 Campbell Hills
上記チームには、「令和4年度東京都市町村ボッチャ大会」または「2022ボッチャ多摩六都カップ」の出場権が与えられました。清瀬市代表として、頑張ってください!
大会の様子










きよせボッチャ祭のお知らせ
東京2020パラリンピックで日本選手団がメダルを獲得したことでも注目をされ、大人気の競技「ボッチャ」。
令和3年に行われた第1回大会では、下は3歳から上は82歳まで、障害の有無に関わらず幅広い年代の方が一緒に盛り上がりました!
そしてなんと、決勝戦は最年少チームVS最年長チームでした!
どなたでも楽しむことができるのがボッチャの魅力です。この機会にご家族やご友人と参加してみませんか。
なお、今後の状況により、中止となる可能性もありますので、ご了承ください。
- 開催日
-
2022年11月20日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時~午後3時頃
※感染症対策として、開会式は行いません。 - 開催場所
-
市民体育館
- 対象
-
どなたでも
市内在住・在勤・在学の方3人1チームで構成されたチーム(登録選手は6人まで可)
※小学生以下の選手を含むチームは、18歳以上の保護者を1名以上登録してください。
※中学生以上18歳未満の選手は保護者の同意を得てお申込ください。 - 内容
- 3人1チームのチーム戦。
- バドミントンコートの半面の特設コートでのレクリエーションルールを採用。
- 予選リーグ戦各チーム4試合。(参加チーム数により変更となる場合があります)
- 1試合2エンド、タイブレイク制。1エンド6投。
- 各ブロック上位2チームが決勝トーナメントに進出、順位を争う。
- 上位チームには、ボッチャ多摩六都カップ(令和4年12月開催予定)またはに市町村ボッチャ大会(令和5年1月開催予定)の出場権が与えられます。
- 申込み締め切り日
-
2022年10月28日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
10月11日(火曜日)~28日(金曜日)に下記リンクよりweb申込、または所定の申込用紙に必要事項を記入し生涯学習スポーツ課(市役所2階)へ提出。
先着28チーム - web申込
- 費用
-
不要
- 持ち物等
- マスク、体育館履き、タオル、飲み物等
- その他
-
参加チーム数により終了時刻に変動があります
予選敗退チームは、終わり次第おかえりいただきますようお願い致します
詳しくは募集要項をご覧ください
-
感染症対策について
-
体調がすぐれない場合は、参加をお控えください
検温・試合中以外のマスク着用・こまめな消毒等、可能な限りのご協力をお願い致します
- 駐車場について
-
ワクチン接種会場となるため、駐車場の確保ができません。恐れ入りますが、公共交通機関や自転車でのご来場にご協力ください。
- 主催
- 清瀬市教育委員会
- 運営
- 清瀬市スポーツ推進委員
- 問い合わせ
- 清瀬市生涯学習スポーツ課
ボッチャ体験会を行います
下記の日程で、ボッチャ体験会およびニュースポーツの体験会を行います。申込みは不要ですので、直接会場へお越しください。
- 日付
- 11月6日(日曜日)
- 時間
-
午前9時30分~11時30分
- 場所
- 市民体育館
-
申込
-
不要
- 持ち物
- 体育館履き、マスク、タオル等
未経験の方でも大丈夫!
生涯学習スポーツ課にて、無料で用具の貸し出しをしています。
詳しくは下記ページをご覧ください。
ボッチャとは?
ボッチャは各チーム6個のボールを順番に投げて、ジャックボールと呼ばれる白いボールにいかに近づけるかを競うもの。ボールは投げても、転がしても、蹴ってもよく、投球フォームは自由。カーリングにも似ていて、相手のボールを弾いたり、ジャックボールに当てて動かしたりと、戦略性に富んだ競技。それぞれ6投を終えた時点でジャックボールに最も近づけた側が得点を得る一連の流れ(エンド)を繰り返し、最終合計得点で勝者を決める。シンプルな競技なので、子供から大人まで楽しめるスポーツ。
技もいろいろ
例えば・・・
一発逆転を狙うときは力強く転がして相手を弾き飛ばす。
密集した状態なら、ボールの上にボールを積み重ね、ジャックボールに密着させて得点を狙う、などいろいろな投げ方を試してみるのもおもしろい。
東京2020パラリンピックで注目されていた選手も、ボールを重ねるスゴ技を使い高得点へとつなげていた。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-1815
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-3940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。