新型コロナウイルス感染症
緊急事態措置発令中(1月8日0時から2月7日24時まで)
政府より新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令され、それに伴い都は、「東京都緊急事態措置」を発表しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、人流の抑制を最優先に、以下の要請を実施します。
市民の皆さまへ
不要不急の外出自粛、特に20時以降の徹底した不要不急の外出自粛
- 医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のため必要な場合を除き、原則として外出しないこと等を要請
- 特に、20時以降の徹底した不要不急の外出自粛を要請
事業者の皆さまへ
営業時間の短縮、催物(イベント等)の開催の制限
- 施設管理者に対して、営業時間の短縮を要請
- イベント主催者等に対して規模要件等(人数制限・収容率、飲食を伴うこと等)に沿ったイベントの開催等を要請
緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
都の緊急事態措置等に対する都民や事業者の疑問・不安や感染拡大協力金に関する質問等に対応します。
対応時間:午前9時から午後7時まで(土日祝日を含む毎日)
電話番号:03-5388-0567
新型コロナウイルス感染症対策分科会から政府に対して「忘年会・新年会・成人式等及び帰省について」の提言がなされました。
新型コロナウイルス感染症 都民向け感染予防ハンドブック
「新型コロナウイルス感染症 都民向け感染予防ハンドブック」は、新型コロナウイルス感染症予防について正しく理解した上で、安心して生活していただくことを目標に作成したハンドブックです。
このハンドブックは、東京iCDC専門家ボード感染制御チームにおいて検討し、発行いたしました。ハンドブックについては下記をご覧ください。
- 鉄道事業者の終電繰上げの取組について
- PCRセンターを開設しました
- 新しい生活様式の実践のご協力をお願いします
- 感染リスクが高まる「5つの場面」
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
- 新型コロナウイルス感染症の”いま”についての10の知識
- 新型コロナウイルス感染症の相談窓口
- 新型コロナウイルス感染症について
- 市長から市民の皆さまへ
- 新型コロナウイルス感染者向け・感染者情報・対策本部など
- イベントの中止・延期・公共施設等の情報(新型コロナウイルス感染症関連)
- 保育園・学童・小中学校の情報(新型コロナウイルス感染症関連)
- 給付金等(一般向け)(新型コロナウイルス感染症関連)
- 支払猶予・減免・生活支援の情報・相談窓口(新型コロナウイルス感染症関連)
- 事業者・労働者向けの情報(新型コロナウイルス感染症関連)
- 予防方法・マスクの配布等・おうち時間の過ごし方(新型コロナウイルス感染症関連)
- 各自治会へのお知らせ(東京都)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。