定期予防接種の接種勧奨案内
お子さまの予防接種はお済ですか?
以下のいずれかのワクチンが清瀬市に接種歴のないまたは接種回数を終えていない方に対し、市からはがきを送付しております。はがきが届いた方は母子健康手帳等から接種歴をご確認いただき、指定医療機関での未接種ワクチンの接種をご検討ください。なお、母子健康手帳等をご確認いただき、すでに接種済みの方は、はがきを処分していただいて構いません。
ワクチンの種別 |
発送対象者 |
はがきの発送時期 |
---|---|---|
(1)B型肝炎・BCG |
生後10か月時点でいずれかのワクチンの接種が完了していない方 |
生後10か月になる月の下旬ごろ |
(2)小児用肺炎球菌・ヒブ・四種混合・五種混合・MR(麻しん風しん)第1期 |
1歳9か月時点でいずれかのワクチンの接種が完了していない方 |
1歳9か月になる月の下旬ごろ
|
1歳9か月時点でMR(麻しん風しん)第1期ワクチンの接種が完了していない方 |
||
令和4年4月2日生まれから令和5年4月1日生まれの方で、MR(麻しん風しん)第1期ワクチンの接種が完了していない方 | 令和7年6月下旬ごろ(予定) | |
(3)水痘 |
2歳10か月時点で水痘ワクチンの接種が完了していない方 |
2歳10か月になる月の下旬ごろ |
(4)DT(ジフテリア・破傷風) |
12歳10か月時点でDT(ジフテリア・破傷風)ワクチンの接種が完了していない方 |
12歳10か月になる月の下旬ごろ |
(5)MR(麻しん風しん)2期 |
平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方で、MR(麻しん風しん)第2期ワクチンの接種が完了していない方 |
令和7年6月下旬ごろ(予定) |
平成31年4月2日生まれから令和2年4月1日生まれの方で、MR(麻しん風しん)第2期ワクチンの接種が完了していない方 |
令和8年1月下旬ごろ(予定) |
|
(6)HPV(子宮頸がん) | 平成21年4月2日生まれから平成22年4月1日生まれの方で、HPV(子宮頸がん)ワクチンの接種が完了していない方 | 令和7年8月下旬ごろ(予定) |
- 接種対象・接種日・接種回数など接種にかかる情報は、下記関連リンク「子どもの定期・任意予防接種一覧」をご覧ください。なお、BCGワクチンについては、「BCGワクチンについて」、HPV(子宮頸がん)については、「子宮頸がん(HPV)ワクチンについて」も併せてご確認ください。
- 接種の際の持ち物は、清瀬市の予診票と母子健康手帳です。なお、転入・紛失等によりお手元に予診票がない方は、母子健康手帳をお持ちの上で、子育て支援課母子保健係窓口へお越しください。接種歴を確認して再発行いたします。電子申請・郵送申請でも予診票の再発行の申し込みを受け付けております。詳しくは下記関連リンク「定期予防接種」内「予診票を紛失した場合」をご確認ください。
- 接種場所である指定医療機関につきましては、下記関連リンクより「子どもの定期予防接種実施医療機関」をご確認ください。
- 接種実績が反映されるのに2か月程度かかりますので、行き違いで接種済みの際には、ご容赦ください。
- 他のワクチンの接種情報につきましては、市より郵送でお送りしている予診票に同封されている資料をご参照ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課母子保健係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 しあわせ未来センター1階
電話番号(直通):042-497-2077
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-7711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。