令和6年11月の市長日誌
11月1日(金曜日)~11月3日(日曜日)
・11月1日(金曜日) 令和6年度自衛消防訓練審査会
清瀬消防署主催の令和6年度自衛訓練審査会が清瀬市コミュニティプラザひまわりで開催されました。
市内事業所17自衛消防隊が参加し、2号消火栓隊の審査で、清瀬市役所自衛消防隊が優勝、清瀬市しあわせ未来センター自衛消防隊が準優勝を果たしました。
・11月2日(土曜日) 秋のラジオ体操大会
・11月2日(土曜日) 第52回清瀬市民文化祭
11月2日(土曜日)、3日(日曜日)に「清瀬市生涯学習センター」と「清瀬けやきホール」にて、「第52回 清瀬市民文化祭」が開催されました。
・11月3日(日曜日) 市内一斉清掃
・11月3日(日曜日) 第1回民商まつり(清瀬・久留米民主商工会)
11月4日(月曜日)~11月10日(日曜日)
・11月5日(火曜日) 庁議
・11月5日(火曜日) 多摩北部都市広域行政圏協議会第2回協議会
・11月8日(金曜日) 株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド下井総料理長ご来清
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド下井総料理長、購買ご担当者様が市内生産者の畑を訪れました。市長がお出迎えするともに市内産農産物についてご紹介しました。
・11月8日(金曜日) 令和6年度介護職員永年勤続表彰
市内の特別養護老人ホームなどで、長年にわたり介護職員として従事された方の功績をたたえ、介護職員等永年勤続表彰式典を開催し、表彰状を授与しました。
・11月8日(金曜日) パープルキャンドル事業
11月12日から11月25日の「女性に対する暴力をなくす運動」に合わせて、清瀬駅前でパープル・キャンドルを実施しました。
・11月9日(土曜日) 六小フリマ
・11月10日(日曜日) 令和6年度市民剣道大会
・11月10日(日曜日) 梅園長寿会文化祭
・11月10日(日曜日) 清瀬南口ふれあいロード秋まつり2024
・11月10日(日曜日) 竹丘防災交流会
11月10日(日曜日) 東久留米市市民みんなのまつり
11月10日(日曜日) 清瀬美術家展内覧会・レセプション
11月11日(月曜日)~11月17日(日曜日)
・11月14日(木曜日) 清瀬市民ゴルフ大会 表彰式
・11月16日(土曜日) 清瀬市農業まつり品評会
・11月17日(日曜日) 清瀬市農業まつり2024
都内有数の品質と生産量を誇る清瀬市の農業。今年も、清瀬市コミュニティプラザ ひまわりで「農業まつり」が開催されました。
会場では市内産の野菜や花や清瀬産スイートコーンを使ったキーマカレーマン「清瀬まん」の販売、野菜で作った宝船の公開と使用された野菜のチャリティ配布、苗木や鉢花の無料配布などを行いました。
11月18日(月曜日)~11月24日(日曜日)
・11月18日(月曜日) 議会運営委員会
・11月18日(月曜日) 連合三多摩ブロック地協第18回地協委員会
・11月19日(火曜日) 庁議
・11月19日(火曜日) 柳泉園組合管理者会議
・11月22日(金曜日) 定例記者会見
令和6年度清瀬市議会第4回定例会前の定例記者会見を行いました。
学校給食費の完全無償化、石川県食材を使った学校給食の食育、清瀬市・豊島区・東村山市、埼玉県所沢市・狭山市・入間市・飯能市・横瀬町・秩父市の広域連携による周遊型宝探しイベント「ナゾトキア〜謎解き王国への入国案内〜」の実施、清瀬市市制施行55周年を記念した映画を制作等にについてご説明しました。
・11月23日(土曜日) きよせタウンミーティング
・11月23日(土曜日) 日本福祉教育・ボランティア学習学会第30回とうきょう大会
・11月23日(土曜日) キヨセdeフェスタ
・11月24日(日曜日) 東京土建「第47回住宅デー」
・11月24日(日曜日) 第6回清瀬市合気道会演武大会
11月25日(月曜日)~11月30日(土曜日)
・11月26日(火曜日) 市長と教育委員との懇談会
・11月26日(火曜日) シニアクラブ訪問(あかねの会、旭が丘クラブ、竹水会)
・11月27日(水曜日) 都市計画審議会
・11月27日(水曜日) 東京都市長会
・11月28日(木曜日) 柳泉園組合議会定例会
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
未来創造課イノベーション推進係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1802
電話番号(直通):042-497-1807
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。