新型コロナウイルス感染症自宅療養者等の方への支援(終了)
東京都が実施している自宅療養者に対する支援
令和5年5月7日正午申し込み完了分をもって終了しました。
新型コロナウイルス感染症と診断され、自宅療養をされている方については、ご希望によりパルスオキシメーターの貸出及び配食サービスの提供を行っています。詳しくは、保健所より自宅療養者の方にご連絡する際、説明させていただきます。
市が実施している自宅療養者等の方への支援(生活必需品等)
令和5年5月7日をもって終了しました。
新型コロナウイルス感染症陽性者で自宅療養をしている方を対象に、都の支援策を補うために、生活必需品の支援、パルスオキシメーターの貸与を行います。
※支援内容については、変更が生じる場合があります。
対象者
清瀬市在住で自宅療養中の新型コロナウイルス感染症陽性者のうち、同居家族等による支援を受けることが困難な方
※すでに東京都から生活必需品の支援やパルスオキシメーターの貸与を受けている方は除く。
※パルスオキシメーターは新型コロナウイルス感染症陽性者のうち、必要に応じて貸与。
※療養状況について、多摩小平保健所に確認する場合があります。
支援内容
- 生活必需品(3日分程度の食料品・トイレットペーパー・生理用品など)
※アレルギーのある方は、原材料表示をご自身でご確認ください。 - パルスオキシメーターの貸与(貸与期間:自宅療養期間のみ)
※パルスオキシメーター:指先で血液中の酸素飽和度を測定する機器
注)東京都からパルスオキシメーターが貸し出された場合は、市のパルスオキシメーターは
ご返却いただきます。また、台数に限りがあるため貸与できない場合があります。
申込方法
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)に電話にて健康推進課成人保健係へご連絡ください。
電話番号:042-497-2076
聴覚に障害のある方は、下記の利用申込フォームまたはファクスにてご連絡ください。電話以外でご連絡をいただく場合は、氏名・住所・連絡先(ファクス番号・メール等)・新型コロナウイルス感染症と診断された医療機関・診断日を明記願います。申し込み受付後、市からご連絡いたします。
ファクス番号:042-495-9222
配送方法
感染防止のため玄関先等へ置かせていただきます(置き配)。
配送日時は原則以下のとおりです。
- 午後2時までに申し込みがあったものは翌日配送
- 午後2時以降に申し込みがあったものは翌々日配送
※食料品については民間事業者に委託して実施しております。
重要なお知らせ
清瀬市が実施している生活必需品の支援において提供いたしました食品の一部に、販売者(江崎グリコ株式会社)から異物混入の可能性が判明したため自主回収を行っている旨の公表がありました。
対象商品による健康への影響はないとされていますが、お手元に下記の対象商品をお持ちの方は、販売元ホームページをご確認ください。
対象商品:DONBURI亭 中華丼
販売元 :江崎グリコ
賞味期限:2022年8月から2023年7月中のもの
新型コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック
自宅療養者とその同居者に向けて、自宅で過ごす期間中に気を付けていただきたいことなどをまとめたハンドブックです。
-
新型コロナウイルス感染症 自宅療養者向けハンドブック(第3版) (PDF 2.0MB)
-
Self-Isolation Handbook for COVID-19 Patients First Edition (英語版) (PDF 673.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課成人保健係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-2076
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9222
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。