ESTA(電子渡航認証)申請(令和7年8月15日掲載)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015143  更新日 2025年8月15日

印刷大きな文字で印刷

公式サイトでESTA(電子渡航認証)申請をした女性

ESTA(エスタ)申請を行う時は公式サイトであるかよく確認しましょう!

(事例)

夏休みに友人とアメリカへ旅行に行く計画を立てている。旅行前にESTA(電子渡航認証)の申請を行うためネット検索をして一番上に出てきたサイトから手続きを進め、代金3万円をクレジットカードで決済した。一緒に行く友人に話すと、自分は21ドル(約3,000円)の費用で済んだと言っていたので驚いた。改めて確認すると自分が申請したのは公式なサイトではなく代行業者のサイトからだったことがわかった。あまりにも金額に差があるのでキャンセルしたい。

 

(アドバイス)

安全強化の目的で、海外旅行等の際パスポートの提示の他に事前に電子渡航認証の申請を求める国が増えています。ESTAとはアメリカ合衆国へ90日以内の観光や商用で訪れる際に、その人の適格性を判断するための電子渡航認証システムの名前です。申請先は「在日米国大使館と領事館サイト」ですが、ネット検索をした時に必ずしも公式サイトが一番上に表示されるというわけではありません。上の方に表示された申請代行業者のサイトから申請した結果、手数料や保険料等の名目で事例のように高額な費用を要求されるケースもあります。手続きが完了している場合は既にサービスが提供されていることになるためキャンセルは困難です。事例では規約にも受付後のキャンセルは不可との記載があり、キャンセルすることは出来ませんでした。相談者は、申請自体は通っているため手数料等の支払いに応じるとの事でした。代行業者のサイトが公式サイトに似ていて紛らわしい場合もあります。電子渡航認証申請を行う時は、必ず渡航先大使館のホームページを確認してから手続きするようにしましょう。お困りの際は消費生活センターまでご連絡ください。
 

問い合わせ 消費生活センター 042-495-6212(相談専用)
つながらない場合は、042-495-6211へ

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民協働課消費生活係(消費生活センター)
〒204-0021
東京都清瀬市元町1-2-11 生涯学習センター5階
電話番号(直通):042-495-6211
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-6221
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。