患者の声相談窓口のお知らせ

ページ番号1014284  更新日 2024年9月17日

印刷大きな文字で印刷

 医療機関等を受診するにあたり、「職員の対応が気になった」「受けた医療の説明がよくわからなかった」「治療の内容に疑問がある」という経験をされたことはありませんか?

相談の流れ

まず、受診先の医療機関等の窓口に相談してみましょう

窓口に相談したがよくわからなかった、どのように聞いたらいいのかわからない、ということがあれば

医療安全センターの「患者の声相談窓口」にご相談ください。

 医療機関等へのお困り事や疑問は、まずは当事者間での話し合いが原則になります。患者の声相談窓口では、相談者と医療機関等との信頼関係を構築できるよう一緒に考えます。

 

「患者の声相談窓口」

医療に対する信頼を得るために

患者・住民と医療機関等との信頼関係の構築を支援するようにします。

患者・住民と医療従事者や医療機関の間にあって、中立的な立場から問題解決に向けた双方の取り組みを支援するようにします。

患者・住民と医療機関等の双方から信頼されるようにします。

相談者のプライバシーを保護し、相談により相談者が不利益を被ることがないように配慮し、安心して相談できるようにします。

ご相談は匿名でも受けています。

世界患者安全の日

東京都庁舎等をオレンジ色にライトアップ

9月17日は、世界保健機関(WHO)が定める「世界患者安全の日」です。」「世界患者安全の日」は。「患者安全を促進すべくWHO加盟国による世界的な連携と行動に向けた活動をすること」を目的として、医療制度を利用するすべての人々のリスクを軽減するために、2019年にWHO総会で制定されました。東京都では、医療安全対策を推進するため、都民や医療提供施設に対する医療安全に係る普及啓発の一環として、東京都庁等のライトアップを実施します。 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康推進課成人保健係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所2階
電話番号(直通):042-497-2076
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9222
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。