市の歴史一覧
- 明治22年(1889年)
- 神奈川県北多摩郡の一村として清瀬村誕生。
- 明治26年(1893年)
- 西・南・北多摩郡の三多摩が神奈川県から東京府に移る。
- 明治31年(1898年)
- 昇進尋常小学校(現清瀬小学校)開校。
- 大正4年(1915年)
- 武蔵野鉄道(現西武鉄道池袋線)開通。
- 大正6年(1917年)
- 秋津駅開設。
- 大正10年(1921年)
- 清瀬郵便局(無集配局)開局。
- 大正12年(1923年)
- 関東大震災。武蔵野鉄道が電化。
- 大正13年(1924年)
- 清瀬駅開設。
- 昭和6年(1931年)
- 府立清瀬病院(現独立行政法人国立病院機構東京病院)開院。
- 昭和22年(1947年)
- 清瀬中学校開校。
- 昭和29年(1954年)
- 清瀬村が清瀬町になる。
- 昭和36年(1961年)
- 町(市)章決まる。
- 昭和42年(1967年)
- 公団旭が丘団地の入居開始。
- 昭和44年(1969年)
- 清瀬消防署発足
- 昭和45年(1970年)
- 市制施行により清瀬市誕生(人口50,379人)。
- 昭和48年(1973年)
- 市の木(ケヤキ)、花(サザンカ)、鳥(オナガ)が決まる。
市役所新庁舎完成。 - 昭和55年(1980年)
- 市制施行10周年記念式典開催。
主要道路の愛称決まる。 - 昭和56年(1981年)
- 荒川右岸東京流域下水道清瀬処理場稼動開始。
一部地域で公共下水道供用開始。 - 昭和60年(1985年)
- 清瀬市郷土博物館(市民文化センターを併設)開館。
- 昭和63年(1988年)
-
新潟県朝日村と姉妹都市提携。
- 平成元年(1989年)
- 清瀬10景選定。
日本社会事業大学が竹丘に移転。 - 平成2年(1990年)
-
「キヨセ ケヤキ ロードギャラリー」オープン。
- 平成6年(1994年)
- 清瀬市をはじめ近隣6市で構成する多摩六都科学館が田無市に開館。
市指定有形文化財「旧森田家」を下宿地域市民センター隣接地に復元。
- 平成7年(1995年)
- 清瀬駅北口再開発事業竣工。
生涯学習センター、男女共同参画センター「アイレック」が業務開始。
障がい者福祉センター業務開始。 - 平成8年(1996年)
- クレア内の駅前図書館に自動交付機を設置し、住民票(写)と印鑑登録証明書の自動交付サービスを開始。
- 平成9年(1997年)
- 公共施設予約情報管理システムがスタート。
駅前乳児保育園、清瀬市消費生活センターがオープン。 - 平成10年(1998年)
- 明治薬科大学が野塩に移転。
ホームページ開設。 - 平成12年(2000年)
- 清瀬せせらぎ公園がオープン。
- 平成13年(2001年)
- 国立看護大学校が梅園に開校。
- 平成14年(2002年)
- 清瀬市立第五小学校と清瀬市立第九小学校が統合して清瀬市立清明小学校が開校。
- 平成15年(2003年)
- 市民活動センターがオープン。
- 平成16年(2004年)
- 神山公園がオープン。竹丘集会所がオープン。
清瀬みどり債を発行。 - 平成17年(2005年)
- けやき幼稚園が閉園。
水再生センターに清瀬下宿ビオトープ公園が開園。
児童センターがオープン。
パブリックコメント(意見公募手続き)制度を開始。
- 平成18年(2006年)
- 戸籍事務のコンピュータ処理を開始。
市外局番が0424から042へ変更。
内山運動公園に人工芝サッカー場完成。
ごみ収集方法を変更(容器包装リサイクル法完全実施)。 - 平成19年(2007年)
-
コミュニティバス「きよバス」が運行開始。
中里地域市民センターがオープン。都立清瀬東高校閉校。
- 平成20年(2008年)
-
「環境フェア」「ひまわりフェスティバル」「川まつり」を初めて開催。
- 平成22年(2010年)
- 旧清瀬東高校を改築してコミュニティプラザひまわりとしてオープン。
清瀬市市民センターを再整備して清瀬けやきホールとしてオープン。 - 令和2年(2020年)
- 清瀬市市制施行50周年
- 令和3年 (2021年)
- 清瀬市役所新庁舎ができる
- 令和6年 (2024年)
- 清瀬駅開業100周年
- 令和7年 (2025年)
- 清瀬市市制施行55周年
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。