容器包装プラスチックの出し方

ページ番号1003767  更新日 2023年2月24日

印刷大きな文字で印刷

容器包装プラスチックとはどんなもの?

容器:商品を入れる「もの」
包装:商品を包む「もの」

イラスト:プラマーク

その中身を出したり、使ったりして商品そのものから分離した後に不要になるプラスチック製の(プラマークのついた)容器や包装のことを指します。

容器包装プラスチックの対象となる条件

  • 商品を入れているもの、または商品を包んでいるもの
  • 中身が商品(使用するもの)であること
  • 中身の商品が使われたら不要になるもの

容器包装プラスチックの出し方

写真:容器包装プラスチックの指定収集袋

容器包装プラスチックは市の指定収集袋(青字)に入れ、袋の口をしばって朝8時30分までに出してください。
年末年始を除く祝日・振替休日も収集します。

※洗って汚れを落としてから出してください。汚れが落ちないものは燃やせないごみに出してください。

イラスト:容器包装プラスチックごみ
出典:経済産業省ホームページ
パック類
弁当、惣菜、卵、納豆などのパック
ボトル類
シャンプー、リンス、つゆ、ドレッシング、液体洗剤等のボトル型容器
ラップ類
弁当などのラップフィルム(値札シールがはがれない場合はそのまま出してください)
カップ類
カップ麺、プリン、ゼリー等のカップ容器
袋・レジ袋類
インスタント食品・冷凍食品・お菓子などの入った袋、ハムやソーセージのフィルム、レジ袋
トレイ類
惣菜、肉、魚などの食品トレイ、お菓子やカレールーなどの仕切りトレイ
キャップ、ラベル類
ペットボトルのふたやラベル、インスタントコーヒーのビンのキャップなど
緩衝材
商品を保護する発泡スチロール、みかんや玉ねぎのなどのネット類、リンゴや梨などを包む発泡スチロール製のネット、気泡入りの緩衝材

出せないもの

燃やせない(不燃)ごみとして出してください。

商品そのもの
歯ブラシ、ストロー、ハンガー、CDやDVDなどのディスクとケース、ラップフィルム(家庭用)など
商品の付属物
洗剤の計量スプーンなど
汚れの落とせないもの
マヨネーズや歯磨き粉のチューブ、食用油やオイルドレッシングのボトルなど

二重袋はやめましょう

レジ袋などで二重にして指定収集袋に入れると中身が確認できないため、収集できません。プラマーク以外のもの、汚れたものをしっかり取り除くため、袋を一つ一つを破砕し、中身を確認しています。
二重袋になっていると、作業工程が増えるだけでなく、ライターや注射器などの不適合物や危険物が混入している場合に発見が困難になります。再資源化の推進と作業員の安全のためにも、ご協力をお願いいたします。

写真:二重袋にした容器包装プラスチック1

写真:二重袋にした容器包装プラスチック2


容器包装プラスチックのリサイクルの流れについては次のファイルをご覧ください。

分別ルールを守りましょう

過去に下記のような異物の混入がありました。異物が混入すると作業の過剰負担やリサイクル過程に支障が生じます。ごみの分別とリサイクル、ごみ出しルールにご協力ください。

ポリバケツ

写真:ポリバケツ

分類:粗大ごみ

プラスチック製品ですが、製品そのもので30cmを超えています。

コード類

写真:コード類

分類:不燃ごみ

製品そのものです。処理場の粉砕機に絡み、処理作業がストップしました。

注射器

写真:注射器

分類:医療廃棄物

家庭で使用した注射器本体は衛生上の理由で可燃ごみですが、注射針は市では処理できないため、購入された調剤薬局などにご相談ください。

衣服やリュックサック

写真:衣服

写真:リュックサック

分類:不燃ごみか粗大ごみ

容器包装プラスチックに該当するものではなく、分別もされていません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

環境課ごみ減量推進係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-493-3750
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9333
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。