剪定枝の出し方

ページ番号1007037  更新日 2023年5月30日

印刷大きな文字で印刷

以下の手順でまとめていただき、環境課ごみ減量推進係(493-3750)までお申し込みください。収集は無料です。

  1. 幹の太さ10cm以下の枝を、長さ50cm以下に切りそろえる。
  2. 直径30cm程度の、片手で容易に持てる量を束にする。(葉がついていても可)

イラスト:幹の太さ10センチ以下の枝を長さ50センチに切りそろえ直径30センチ程度にまとめた束

剪定枝を出すときの注意点

  • 枝はビニール袋に入れず、ひもで束ねてください。ひもはなるべく麻紐で縛るようお願いします。
  • 幹、木製家具をカットしたもの、木の根、10cm以上の枝は収集できません。
  • 木くず、花木の茎、土を落とした草花は燃やせるごみとして出してください。
  • 竹、笹、アセビやキョウチクトウなどの毒性のある木、ユズやバラなどのとげのある木は収集できません。30cm未満に切り、燃やせるごみに出してください。
  • 事業を営んでいる方からのお申し込みはできません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

 

環境課ごみ減量推進係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-493-3750
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-495-9333
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。