市報きよせ 2017年2月15日号
お詫びと訂正
今号の8面最下段に掲載されております「清瀬市議会第1回定例会開会」の日程に変更がありました。7日(火曜日)の本会議(一般質問)が無くなり、3日(金曜日)に本会議(一般質問)が行われることになりました。
皆さまにはご迷惑をお掛けしましたことをお詫びし、訂正させていただきます。
1面・2面・3面
1面
- 「清瀬のうちおり」が重要有形民俗文化財に指定
- 平和祈念フェスタin清瀬2017を開催
- 平成29年度非常勤職員( 嘱託員)を募集
2面
- 増築します 清瀬市立梅園第3学童クラブ
- 農業体験農園の利用者を募集
- 市報などの音声版を作成しています
- まちかどニュース
- 晴れやかな雰囲気に包まれて「清瀬市成人記念式典」を開催
- ニンニンスタンプ公開抽選会を行いました
- 清瀬こども俳句
- 3本の木とともに
3面
- クーロズアップ
清瀬市シティプロモーション推進指針を策定します - 大雪に備えましょう!
- 市民講座
卒業・入学の晴れ姿をスマホで撮ろう!
お花見シーズンに向けてデジカメスキルアップ!
夫婦で家事をシェアしよう! - 出展団体募集 きよせの環境・川まつり
4面・5面・6面
4・5面
- 特集
平成27年度 ごみの処理状況について
6面
- 「情報公開制度」と「保有個人情報開示制度」
- 締め切り迫る! フォトコンテスト参加作品募集中!!
- 清瀬けやきホール・コミュニティプラザひまわり・NPO法人情報労連東京福祉センター・多摩六都科学館の催し物
- 市民伝言板
7面・8面
7面
- 清瀬市・立科町住民交流事 いちご狩りと立科町耕福館でほうとう作りを体験しよう!
- 第1回女性が輝く未来対談
- 住宅工事事業者(職人さん)を紹介
- 催し物
- 初心者陶芸教室
- 多摩六都フェア「映画制作プロデュ―ス体験ワークショップ」上映発表会
- 出前講座 介護保険と高齢者福祉サービス
- 市民公開講座 息切れと仲良く暮らそう
- 普通救命講習
- 無料法律相談会
- 清瀬の自然を守る活動
- 募集
- 市営住宅入居者
- 市営駐輪場定期利用者
- 福祉
- 認知症サポーター養成講座
- シンポジウム「気づく・支える 認知症」
- スポーツ
- スポーツ教室
8面
- 企画展「染める・織る・縫う」を開催
- 清瀬市議会第1回定例会開会
- 健康
- 乳幼児救急講座
- いきいきハイキング10キロコース
- 高齢者の肺炎球菌予防接種対象の方へ
- その他
- 街路灯電気料の助成
- 奨学金の貸し付け
- 第2回清瀬市地域自立支援協議会本会議
- 市税の納税は便利な口座振替で
- 個人住民税の寄附金税額控除には確定申告をリサイクル
- 寄付寄贈
- 人口と世帯
- 健康づくり
- 3月の無料相談
声の広報
音声版のホームページ上での公開期間は、市報発行から約1年間となります。
公開期間が終了したものについて、お聞きになりたい場合は秘書広報課までご相談ください。
電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks」
バナーをクリックすると、「TAMA ebooks」(外部サイト)ホームページに遷移します。
スマートフォン用アプリ「マチイロ」
バナーをクリックすると、「マチイロ」(外部サイト)の専用ページに遷移します。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。