市報きよせ 2017年6月15日号
1面・2面・3面
1面
- 熱中症を予防しましょう!
- 清瀬市職員募集
2面
- まちかどニュース
- 児童虐待の未然防止と早期発見に向けた情報共有等に関する協定を締結しました
- がんばりすと
- 全国ジュニア空手道選手権大会で誠真会館清瀬道場の選手が優勝など好成績を収めました
- 市内陸上記録会の結果
- 保育園・学童クラブで働きませんか? 夏期アルバイト募集
- 募集 清瀬市立清瀬内山運動公園等の指定管理者・清瀬市コミュニティプラザ等施設の指定管理者
- 3本の木とともに
- 清瀬こども俳句
3面
- クローズアップ
認知症ケアパスができました! - きよせの環境・川まつり 「いかだコンテスト」参加チーム大募集!
- 義務教育就学児医療費助成制度の申請はお済みですか?
- 地域の絆を作りませんか 第1回「清明小地域づくりの会」を開催
- 募集 小学校水泳指導補助員
- 優れた技術者などを推薦してください
- 国立国会図書館のデジタル化資料が中央図書館で閲覧できます
4面・5面
- 特集
清瀬市版ネウボラ スマイルベビーきよせが始まります!
6面・7面・8面
6面
- 沿線3市(清瀬・東久留米・西東京)男女共同参画連携事業
- ドキュメンタリー映画「3.11ここに生きる」 上映と我謝京子監督トーク
- 女性起業応援事業 ミニフェスタ出展者募集
- 女性と仕事を考えるシリーズ第2回 「自分らしく働く」「働きたい、働き続けたいあなたへ」
- 手作り講習会「さきおり布のリュックを作りませんか」
- 清瀬けやきホール・コミュニティプラザひまわり・NPO法人情報労連東京福祉センター・多摩六都科学館の催し物
- 市民伝言板
7面
- 7月2日(日曜日)は東京都議会議員選挙です
- 催し物
- 第23回つながりカフェ
- 男の健康料理教室「メンズキッチン」
- 清瀬の緑を守る活動に参加してみませんか
- KIC第26回清瀬でも英語しゃべらん会
- 退職後の地域活動
- 公立昭和病院「第21回市民公開講座」
- 子どもの発達支援・交流センター公開講座
- 多摩北部広域子ども体験塾「東京Water調査隊」
- 募集
- 多摩六都フェア「地域映画制作ワークショップ」
- 職業訓練生徒
- ふまねっとサポーター養成講習会
- 清瀬市生活安全対策協議会委員
- 市営駐輪場定期利用者
- 健康
- 特定健康診査・後期高齢者医療健康診査
- 市民伝言板(6面のつづき)
8面
- フレイル(身体の虚弱)、オーラル・フレイル(お口の虚弱)予防講演会
- 清瀬市議会第2回定例会開会
- 健康(7面の続き)
- 第4回健康大学講演会
- 健康大学実技コース
- いきいきハイキング10キロコース
- その他
- 野塩二丁目地区地区計画原案の説明会
- 野塩二丁目地区地区計画原案の縦覧
- 受験生チャレンジ支援貸付清瀬市子ども・子育て会議について
- ファミリー・サポートきよせ第1回全体交流会のお知らせ
- 清瀬市立科山荘年末年始の予約
- 全国一斉「子どもの人権110番」強化週間
- 寄付寄贈
- リサイクル
- 人口と世帯
- 健康づくり
- 7月の無料相談
声の広報
音声版のホームページ上での公開期間は、市報発行から約1年間となります。
公開期間が終了したものについて、お聞きになりたい場合は秘書広報課までご相談ください。
電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks」
バナーをクリックすると、「TAMA ebooks」(外部サイト)ホームページに遷移します。
スマートフォン用アプリ「マチイロ」
バナーをクリックすると、「マチイロ」(外部サイト)の専用ページに遷移します。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
シティプロモーション課プロモーション係
〒204-8511
東京都清瀬市中里5-842 清瀬市役所3階
電話番号(直通):042-497-1808
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。