市史編さん草子「市史で候」 四の巻 「清瀬の方言を知っていますか?」

ページ番号1001997  更新日 2020年9月28日

印刷大きな文字で印刷

市史編さん草子(ぞうし)「市史で候(そうろう)」 市史爺(ししじい) 清瀬市は、昭和45(1970)年10月1日誕生。市制施行50周年を視野に入れ、現在、清瀬の歴史をまとめる事業を展開中です。当ブログでは事業の経過報告のほか、清瀬の歴史や文化、自然を楽しくご紹介しています。

四の巻「清瀬の方言を知っていますか?」【平成26年7月28日更新分】

大阪弁、京都弁、東北弁、沖縄弁、日本各地に方言があります。
皆さんは方言というと、どんな言葉が思い浮かぶのでしょうか。

「儲かりまっか?」 「ぼちぼちでんな」
「おこしやす」
「どさ」 「ゆさ」
「なんくるないさ」

テレビでも方言が話題になることは多いですね。
ではそんな方言が、清瀬にもあるということはご存知でしたか?
一つ例を挙げてみましょう。

「よらっしぇえ」

市史編さん室開設のお知らせのページに載せたこの言葉は、清瀬の方言で「寄っていきなさい」。

初めて聞いたという方がほとんどではないでしょうか。
しかしせっかくの方言なのだから、みなさんに知ってもらいたい。
そこで市史編さん室はこの夏「清瀬の方言うちわ」を作成しました!

 

写真:大人向けうちわ
答えはうちわの裏側に

 

片面に方言を、片面に標準語を掲載、イラストも満載です。
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、完成品のうちわの配布は、市役所1階丸テーブルおよび郷土博物館で行っていました。
過去形・・・そう、完成品の配布はすでに終了してしまったのです。

写真:方言「かくねっこ」のうちわ
 「かくねっこ」とは・・・

欲しいのにと思った方、ご安心を!
うちわはデータ配布もしているのです!
データの配布は、大人向け(カラー)4パターンこども向け(カラー)3パターンこども向け(ぬりえ)3パターン
「かくねっこ」のうちわの写真はこども向け(ぬりえ)の一つに、色を塗ったものです。

データは、「「清瀬の方言うちわ」の配布のお知らせ」のページで配布していますので、以下からダウンロードしてください。

皆さん是非、「清瀬の方言うちわ」をご利用ください!
「清瀬の方言を知っている」「このニュアンスが違うんじゃない?」といった情報もお待ちしています!

 

市史編さん室からのお願い

ブログや市史編さん事業へのコメントなど、お気軽に投稿フォームよりご投稿ください。
清瀬市に関する情報・資料(史料)・思い出の写真も大募集しています。
ご提供いただいた情報は、ご了解いただければブログ等でご紹介させていただくことも。
投稿おまちしております。

注:匿名やハンドルネームの使用をご希望の方はその旨も併せてお知らせください。
お送りいただいた情報・コメントは本ブログ及び市史編さん事業でのみ利用させていただき、その他の目的には一切使用いたしません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市史編さん室
〒204-0013
東京都清瀬市上清戸2-6-41 郷土博物館内
電話番号(直通):042-493-5811
ファクス番号:042-493-8808
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。